メールマーケティング

メールマーケティングツールおすすめ7選!比較と選び方のポイント徹底解説

メールマーケティングは、顧客や見込み客との直接的なコミュニケーションを通じて、信頼関係を築き、売上向上を目指すための強力な手段です。

 

しかし、膨大なリストや複雑な配信プロセスを手動で管理するのは非効率的ですが、そこで、メールマーケティングツールが登場します。

 

今回この記事では、メールマーケティングツールの基本や、選定時のポイント、おすすめのツール7選、そして成果を最大化するためのコツについて詳しく解説します。

メールマーケティングツールとは?

メールマーケティングツールとは、企業や個人が顧客や潜在顧客に対してメールを通じて情報発信を行うためのソフトウェアやサービスのことです。

 

メールはダイレクトに情報を届ける手段として昔から使われており、その重要性は現在でも変わりません。

 

特に、顧客にパーソナライズされた情報を提供し、信頼関係を築くためには非常に効果的ですが、大量のメールを手動で管理するのは時間と労力がかかります。

 

そこで、メールマーケティングツールの出番です。

これらのツールは、メールの作成から送信、効果の追跡までのプロセスを効率化し、マーケティング担当者がより戦略的に活動できるようサポートし、さらに、ターゲットごとに異なるコンテンツを送信したり、一定の条件に基づいて自動的にフォローアップメールを送信したりすることも可能です。

この記事では、メールマーケティングツールの重要性、分類、選定ポイント、そしておすすめのツールについて詳しく解説します。

メールマーケティングの重要性と効果

メールマーケティングは、他のデジタルマーケティング手法に比べて非常に高いROI(投資対効果)を誇ります。

 

理由は、メールを通じて直接的に顧客とコミュニケーションを図ることができ、例えば、購入履歴や行動データに基づいて個別にカスタマイズされたメールを送信することで、開封率やクリック率が向上し、最終的なコンバージョンに結びつく可能性が高くなります。

 

また、ソーシャルメディアやSEO(検索エンジン最適化)などと異なり、メールマーケティングはすでに取得した顧客リストに対してダイレクトにアプローチできるため、リーチする精度が高い点も特徴です。

 

さらに、継続的に情報を発信することで、ブランドの信頼性を高め、顧客との長期的な関係構築にも役立ちます。

ツールを使うメリットと役割

メールマーケティングツールを利用する最大のメリットは、時間とコストの節約です。

 

ツールを使うことで、数百や数千通のメールを一斉に送信する作業がワンクリックで完了し、また、メールの効果を測定する機能も充実しており、どのメールがどれだけの開封率やクリック率を達成したのか、リアルタイムでデータを確認できるため、マーケティング戦略の改善に役立ちます。

 

さらに、リスト管理やセグメンテーション、自動化機能を活用することで、顧客のニーズに合わせたパーソナライズドメッセージを届けることができ、より効果的なマーケティング活動を実現します。

特に、ステップメール(特定の条件に基づいて自動的に複数回のメールを送信する仕組み)は、リードナーチャリングや顧客教育において大きな役割を果たします。

メールマーケティングツールの分類

メールマーケティングツールは、機能や目的に応じて大きく「オールインワン型ツール」と「専門特化型ツール」に分けられます。

 

それぞれの特徴と利点を理解することで、自社のニーズに最も適したツールを選ぶことができます。

オールインワン型ツール

オールインワン型ツールは、メールマーケティングのすべてのプロセスを1つのプラットフォームで完結できるタイプです。

 

リストの管理、メール作成、配信、効果測定、自動化など、幅広い機能が揃っています。

 

大規模な企業や多様なマーケティング活動を行っている組織にとっては、オールインワン型ツールは非常に便利です。

これらのツールは、メール以外にもSNSマーケティングやCRM(顧客関係管理)機能が統合されている場合もあり、統合的なマーケティング活動が可能ですが、ただし、多機能ゆえに初期設定や操作が複雑で、習得に時間がかかることもあります。

そのため、特に初心者向けではなく、ある程度のマーケティング経験がある企業に向いています。

専門特化型ツール

専門特化型ツールは、特定の機能や用途に焦点を当てたツールです。

 

例えば、メールの開封率やクリック率を高めるためのA/Bテスト機能に特化しているツールや、リードナーチャリングの自動化に強みを持つツールなどがこれに該当します。

 

中小企業や特定のマーケティング機能に特化したニーズを持つ企業にとっては、こうしたツールが最適で、必要な機能だけに集中することでコストが抑えられ、導入や操作も比較的簡単です。

 

また、特定の課題を解決したい場合には、このタイプのツールが効率的です。

マーケティングの目的や規模に応じて、オールインワン型と専門特化型のどちらが適しているかを検討することが大切です。

メールマーケティングツールの選定ポイント

メールマーケティングツールを選ぶ際には、いくつかの重要なポイントがあります。

 

費用、機能、使いやすさ、そして将来的な拡張性などを考慮しながら、最適なツールを見つけることが重要になるので、ここでは、ツール選定の際に注意すべき具体的なポイントを解説します。

費用対効果を考慮した選び方

メールマーケティングツールの費用は、ツールの機能や規模によって大きく異なります。

 

一般的に、メールの送信数やリストの規模に応じて料金が変わる場合が多いので、まずは、自社のメールマーケティングに必要な送信数やリストの規模を把握し、それに見合ったプランを選びましょう。

 

初めてメールマーケティングを導入する場合は、無料プランを試してみるのも良い方法です。

 

一方で、コストを抑えることが重要ですが、機能面でも自社のニーズを満たしているかを確認する必要があり、特に、効果測定機能や自動化機能が充実しているか、リスト管理が簡単かなど、長期的な費用対効果を考慮することが大切です。

使いやすさと導入のしやすさのチェック

ツールの使いやすさは、特に初めてメールマーケティングを行う場合に重要です。

 

操作が複雑すぎると、結局ツールを活用しきれずに効果が上がらないこともあるので、直感的なインターフェースや、初心者向けのガイドが用意されているツールを選ぶと良いでしょう。

また、ツールのサポート体制も重要なポイントで、特にトラブルが発生した際に、迅速に対応してもらえるかどうかは、長期的なツールの利用において非常に重要です。

導入のしやすさも考慮すべき点としてあり、既存のシステムや他のマーケティングツールと連携できるか、インテグレーションがスムーズに行えるかを事前に確認することで、後から発生するトラブルを未然に防ぐことができます。

ChatGPT:

メールマーケティングにおすすめのツール7選

ここでは、メールマーケティングに役立つ7つのツールを紹介します。

 

これらのツールは、機能性や使いやすさ、コストパフォーマンスの面で優れているので、初めての方から経験者まで幅広く利用されています。

配配メール/株式会社ラクス

「配配メール」は、株式会社ラクスが提供する日本製のメールマーケティングツールです。

 

シンプルで使いやすいインターフェースが特徴で、初めてのユーザーでも直感的に操作することができ、大量のメール送信が可能でありながら、ターゲットに合わせたセグメンテーション機能や、開封率、クリック率のレポート機能が充実しているのが魅力です。

 

また、国内企業向けに最適化されているため、日本語サポートも充実しており、安心して使用できます。

特徴としては、

  • 大量メールの送信が可能
  • ターゲット別のセグメンテーション機能
  • 日本語サポートが充実

おすすめの利用者としては、中小企業から大企業まで幅広い規模の日本企業が対象です。

特に国内でのビジネス展開を考えている企業に適しています。

MailChimp

「MailChimp」は、世界中で広く利用されているメールマーケティングツールです。

 

特にその直感的なインターフェースと多機能なメールエディターが魅力で、初心者から上級者まで幅広いユーザーに支持されています。

 

無料プランでも基本的な機能を使うことができ、リストの管理や効果測定、A/Bテストなども可能で、また、他のマーケティングツールやECサイトとの連携も豊富に用意されており、ビジネスの成長に合わせて機能を拡張できる点が強みです。

 

特徴としては、

  • 直感的な操作感
  • 無料プランが充実
  • 他ツールとの連携機能が豊富

おすすめの利用者としては、初めてメールマーケティングを試してみたい個人事業主や中小企業に特におすすめです。

 

また、英語を使う国際的なマーケティングにも適しています。

WEBCAS e-mail/株式会社WOW WORLD

「WEBCAS e-mail」は、株式会社WOW WORLDが提供するメールマーケティングツールで、高い送信性能を持ち、大量のメールを安定的に送信できる点が特徴です。

 

特に、リアルタイムでの効果測定機能が充実しており、メールの開封状況やクリック率などをリアルタイムで確認できます。

 

加えて、リスト管理やセグメント別のターゲティングも簡単に行えるため、効率的なメールマーケティングが実現します。

 

特徴としては、

  • 大量メール送信に対応
  • リアルタイムでの効果測定が可能
  • カスタマイズ性の高いリスト管理機能

おすすめの利用者としては、主に大規模なメールキャンペーンを実施する企業や、BtoB向けのマーケティングを行う企業に適しています。

Benchmark Email

「Benchmark Email」は、シンプルかつ使いやすいインターフェースで定評のあるツールで、基本的なメールマーケティング機能に加えて、ドラッグ&ドロップで簡単に美しいメールテンプレートを作成できる点が魅力です。

 

また、ステップメールや自動化機能も充実しており、特に顧客との関係性を長期的に維持したい企業におすすめです。

 

さらに、多言語対応もしているため、国際的なマーケティングにも活用できます。

特徴としては、

  • 簡単に使えるメールエディター
  • ステップメールや自動化機能が豊富
  • 多言語対応

おすすめの利用者としては、中小企業や、グローバルな市場をターゲットにする企業に特に適しています。

アララ メッセージ/アララ株式会社

「アララ メッセージ」は、アララ株式会社が提供するメールマーケティングツールで、特にSMSやメール、Webプッシュ通知など、複数のチャネルを統合して一括管理できる点が特徴です。

 

顧客の行動に合わせたリアルタイムなメッセージ配信が可能で、セグメンテーション機能やシナリオ作成機能も充実しています。

 

これにより、よりパーソナライズされたマーケティング活動が行えるようになります。

特徴としては、

  • 複数チャネルを統合管理
  • リアルタイムでのメッセージ配信
  • 高度なセグメンテーション機能

おすすめの利用者としては、特にSMSやプッシュ通知を活用した複数チャネルでのマーケティングを行いたい企業に適しています。

ActiveCampaign

「ActiveCampaign」は、CRM(顧客関係管理)機能を兼ね備えたメールマーケティングツールで、自動化機能が特に強力で、複雑な条件設定ができる点が他のツールと比べて大きな特徴です。

 

メールだけでなく、SMSやソーシャルメディア、さらには営業チームとの連携も可能で、総合的なマーケティングオートメーションを実現できます。

 

また、使いやすさも考慮されており、初心者でも簡単に高度なマーケティング活動が行えます。

特徴としては、

  • 高度な自動化機能
  • CRM機能との連携
  • 幅広いチャネルでのマーケティングが可能

おすすめの利用者としては、自動化による高度なマーケティング戦略を求める中規模から大規模な企業に最適です。

GetResponse

「GetResponse」は、メールマーケティングだけでなく、ウェビナーやランディングページの作成機能まで備えたオールインワン型のマーケティングツールです。

 

特に、中小企業向けに使いやすい機能が多数揃っており、コストパフォーマンスにも優れています。

 

ステップメールや自動化ワークフロー、さらにはA/Bテスト機能も充実しており、マーケティングの効果を最大化することができます。

 

特徴としては、

  • メールマーケティング以外の機能も充実
  • ステップメールやA/Bテスト機能
  • 優れたコストパフォーマンス

おすすめの利用者としては、中小企業や、複数のマーケティングチャネルを一つのツールで管理したい企業に最適です。

メールマーケティングツールの比較ポイント

メールマーケティングツールを選ぶ際には、いくつかの比較ポイントがあります。

 

無料プランの有無や送信制限、他のツールとの連携機能など、重要な要素を以下で詳しく解説します。

無料プランと有料プランの違い

多くのメールマーケティングツールでは、無料プランが提供されていますが、これには一定の制約が伴います。

 

例えば、送信できるメールの数が限られていたり、機能が一部制限されていることがありますが、一方、有料プランではこれらの制約がなく、より高度な機能やサポートを受けられる場合が多いです。

無料プランを活用することで、初期費用を抑えつつ基本機能を試すことができますが、ビジネスの拡大に合わせて有料プランへの切り替えを検討することが重要です。

送信数・リスト数の制限と機能差

メールマーケティングツールには、送信数やリスト数に制限があるものが多く、その制限はツールやプランによって異なります。

 

例えば、無料プランでは月間の送信数が数百件から数千件に限定されることがあり、リストに登録できる顧客数にも上限が設けられていますが、これに対して、有料プランでは送信数やリストの上限が大幅に引き上げられたり、無制限となる場合が多いです。

 

リストの規模が大きくなるほど、企業の顧客ベースも広がり、マーケティングの効果を最大化できる可能性がありますが、リストの管理には慎重さが必要です。

リストが大きいからといって無差別にメールを送信すると、開封率やクリック率が低下し、スパム判定されるリスクも高まるので、ツール選定の際には、送信数やリスト数の制限だけでなく、効果的なターゲティングができるかどうかも重要なポイントです。

また、有料プランにはより高度な機能が搭載されていることが多く、例えば、A/Bテストや詳細なレポート機能、ステップメールのシナリオ設定など、マーケティングの成果を分析し、改善するためのツールが利用可能です。

 

そのため、無料プランと有料プランの違いをしっかり理解し、自社の成長に応じて適切なプランを選ぶことが重要です。

他ツールとの連携やサポート体制

メールマーケティングツールを効果的に活用するためには、他のツールとの連携機能が重要で、特に、CRM(顧客関係管理)ツールやECサイト、SNSツールとの連携が可能な場合、より統合的なマーケティング活動が行えます。

 

例えば、顧客データをCRMから直接メールマーケティングツールに連携し、セグメントごとにカスタマイズされたメッセージを送ることができると、顧客の関心に合わせた効果的なアプローチが可能です。

 

また、サポート体制も無視できない要素です。

 

特に初めてメールマーケティングツールを導入する際には、操作方法やトラブル発生時に迅速に対応してもらえるサポートが求められます。

ツールによっては、メールサポート、チャットサポート、電話サポートが用意されていることもあり、24時間対応している場合もあり、日本語サポートがあるかどうかも確認しておくと、トラブル時にスムーズな対応が期待できます。

サポート体制が充実しているツールは、ツール自体の使い勝手だけでなく、長期的な安心感にもつながり、特に大規模な企業では、メールの送信エラーやシステム障害が発生した際のダウンタイムを最小限に抑えるために、サポート体制の強固なツールを選ぶことが重要です。

メールマーケティングで成果を出すコツ

メールマーケティングで確実に成果を出すためには、単にツールを使うだけでなく、戦略的なアプローチが求められます。

 

以下では、リストの質の向上や効果的なメール作成のポイントについて解説します。

リストの質を高める方法

メールマーケティングの成功の鍵は、ターゲットリストの質にあり、質の高いリストは、興味や関心のある顧客を正確にターゲティングできるため、開封率やクリック率、コンバージョン率を大きく向上させます。

 

どのようにリストの質を高めるのかというと、まず、リストの収集方法を見直すことが大切です。

 

例えば、ウェブサイトに訪れたユーザーに対して、興味を引くコンテンツやホワイトペーパーを提供することで、見込み客を自然にリストに登録させることができます。

無作為にリストを購入するよりも、コンテンツに興味を持っているユーザーをリストに加える方が、より高い成果を期待できます。

さらに、定期的なリストのクリーニングも重要で、古いメールアドレスや、開封やクリックのないアドレスを削除することで、スパム判定されるリスクを軽減し、配信効率を高めることができます。

 

リストの精度が向上することで、メールが迷惑メールフォルダに入るリスクも減少し、より確実に顧客に届くようになります。

効果的なメルマガの作成と配信タイミング

メルマガ(メールマガジン)の作成においては、ただ情報を羅列するのではなく、受け手にとって価値あるコンテンツを提供することが求められます。

 

特に、読み手の関心やニーズに合わせたパーソナライズドメッセージが効果的で、また、メールの件名は開封率に直結する重要な要素であり、短く分かりやすく、興味を引く内容にすることが大切です。

 

メール本文は、シンプルで見やすいデザインを心掛け、モバイルデバイスでも適切に表示されるように最適化する必要があります。

 

最近では、多くのユーザーがスマートフォンからメールを確認するため、モバイル対応が不可欠で、また、メール内に明確なCTA(Call to Action、行動を促すボタンやリンク)を設置することで、クリック率を向上させることができます。

さらに、配信のタイミングも重要で、適切な時間帯にメールを送ることで、開封率が大きく変わることがあります。

一般的には、平日の午前中や夕方が最も効果的とされていますが、ターゲット層や業界によって最適な配信タイミングは異なるため、A/Bテストを行いながら最適な時間を見つけると良いでしょう。

メールマーケティングツールおすすめ7選!比較と選び方のポイント徹底解説のまとめ

メールマーケティングツールを活用することで、効率的かつ効果的な顧客とのコミュニケーションを実現することができます。

 

オールインワン型と専門特化型のツールを理解し、選定ポイントを押さえた上で、自社に最適なツールを導入することが成功への鍵です。

 

また、リストの質の向上や効果的なメール作成、適切な配信タイミングを意識することで、さらに成果を上げることができるでしょう。

 

メールマーケティングは、パーソナライズされたメッセージを通じて顧客と深い関係を築くための強力な手段です。

 

ツールを最大限に活用し、効果的な戦略を立てることで、ビジネスの成長に貢献するので、この記事で紹介したツールやポイントを参考に、自社に合ったメールマーケティングの方法を見つけてください。

講座ビジネス・コンテンツビジネスの広告運用で成果に伸び悩んでいませんか?

・売り上げが伸びない
・成果が安定しない
手間がかかる

と運用にお困りの方、セカンドオピニオンとして、まずはアドベートにご相談ください!

アドベートは176社の運用実績があり、弊社独自のノウハウで、億超えのスクールを10社以上生み出しています。

 

サポートしている業種も様々で、

・起業塾
・マーケティング
・WEB系スキル
・経営コンサル
・スピリチュアル
・自己啓発
・心理学
・婚活&妊活
・語学

等々。

実績としましては、

■経営コンサルタント
Before
他社の代理店に運用依頼して赤字

After
広告費:¥1,899,943
売上:¥61,100,000
利益:¥59,200,057
ROAS:3,200%

■整体手技講座
Before
現状の運用者に不満をもっておりセカンドオピニオンを探していた

After
広告費:¥33,697,210
売上:¥228,830,000
利益:¥195,132,790
ROAS:679%

という圧倒的な結果をたたき出しています。

弊社では、運用の成果を最大限に発揮するために下記に当てはまるお客様の支援をしたいと思っております。

商品、サービスに自信があり、本当に良いものをお客様に届けたいという会社様

担当コンサルタントを対等なビジネスパートナーだと考え、互いに配慮したコミュニケーションを望む会社様

同じ目標達成のために、積極的に両社協力して進められる会社様

ご賛同いただけましたら、下記ボタンをクリックして詳細を確認してください。

サービス内容を詳しく見る