Google広告

Google広告のイメージ広告とは?配信先や効果的な使い方を紹介!

皆さんは、YouTubeを見ますか?

 

近年、右肩上がりな動画広告市場で、今や知らない人はいないというレベルまで認知されていますよね。

 

そんなYouTubeを見ていると、ふと広告が表示されますよね。

その広告のほとんどは、「イメージ広告」と呼ばれるものです。

 

YouTubeやTikTokといったプラットホームの伸びもありますが、広告配信面の増加や広告フォーマットの種類も増え、動画広告のクリエイティブ作成のハードルが下がったことも要因としてあります。

 

では、イメージ広告とは一体何なのでしょうか?

 

また、その効果的な使い方は?ということで、Google広告のイメージ広告とは?配信先や効果的な使い方を紹介!ということについてまとめてみました。

Google広告のイメージ広告とは?

Google 広告 イメージ 広告 とは 配信先 効果的 使い方 紹介

イメージ広告とは、別名「バナー広告」や「ディスプレイ広告」とも呼ばれています。

 

イメージ広告は、画像形式のアドワーズ広告でコンテンツネットワークを指定したキャンペーンで利用することができます。

 

イメージ広告は、広告の掲載枠があるWebサイトの内容に応じて表示される仕組みになっています。

 

なので、コンテンツ連動型広告とも呼ばれています。

掲載形式はたくさんあるのですが、テキストだけ、画像や動画など様々あります。

 

料金体制は、ユーザーがクリックするごとに課金されるクリック課金制度を採用しています。

 

掲載順位は、設定された上限クリック金額と広告の品質スコアを元に設定される広告ランクによって決定されています。

 

他にも、イメージ広告あまだ課題に気付いていない潜在ユーザー層に広くアプローチすることが可能になっています。

 

既に購買意欲の高いユーザーにアプローチするリスティング広告とはターゲットにしている層が全く違います。

Google広告で視聴している動画に表示される広告

Google 広告 イメージ 広告 とは 配信先 効果的 使い方 紹介

動画広告と言えば、YouTubeの動画の最初に出てくる5秒の短い広告を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。

 

ユーザーとしてYouTubeを利用していると、少し厄介と感じるものもしばしばですね。

 

しかし、YouTubeは、今や知らない人はいないほど、他の動画プラットホームに比べて、ユーザー数が格段に多く、利用者層も幅広いので、動画広告市場の中でも最も注目したいですね。

なので、動画広告を配信するのであれば、ユーザーの利用率が高いYouTube広告を一番に考えるべきです。

YouTube動画に表示される広告は、その動画を視聴しているユーザーの興味や関心に合わせ、Google広告の設定、視聴した動画、ログインしているかどうかなどの情報に基づいて表示されます。

 

ログインしている場合、次のような匿名化された情報によって表示する広告が決定されます。

  • 視聴した動画のタイプ
  • デバイス上のアプリと、アプリの使用状況
  • アクセスしたウェブサイト
  • モバイル デバイスに関連付けられた匿名の ID
  • Google 広告や広告関連のサービスに対して行った操作の履歴
  • 位置情報
  • 年齢層
  • 性別
  • YouTube の動画操作

これらの広告はログインしているかどうかにかかわらず、視聴した動画のコンテンツに基づいて表示されます。

YouTubeの利用率

総務省が2019年に発表した、平成30度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書によると、YouTubeの利用率は、なんと全世代平均で75.7%となっています。

 

この数字は、どんどん伸びていて、いまのところ、とどまる気配がありません。

利用率を各世代別に見てみると、10代は圧倒的な91.5%という数値になっています。

 

さらに、20代から50代をみても70%以上の利用率を保っており、60代でも40.5%が利用しているとのデータがあります。

 

幅広い世代が利用しているYouTubeは、やはり強いですね。

Googleイメージ広告のメリット・デメリット

Google 広告 イメージ 広告 とは 配信先 効果的 使い方 紹介

では、イメージ広告を使うことによるメリット・デメリットをみていきます。

イメージ広告のメリット

イメージ広告のメリットは、大きく分けて4つあります。

それは、

  • 潜在層にアプローチが可能
  • 画僧や動画などを使うので目に留まりやすい
  • リマーケティングが可能
  • クリック単価が安価

です。

では1つ1つみていきます。

潜在層にアプローチが可能

イメージ広告の一番のメリットといっても過言ではないのが、この潜在層にアプローチできるということです。

 

潜在層にアプローチすることで、サービスの認知を拡大することができるようになるんですね。

 

今まで、なんとなくスルーしてテキスト広告に見向きもしなかったユーザーが止まることで、より多くのユーザーに自社の商品・サービスに気づいてもらうことが可能になります。

 

つまり、まだ課題に気付いていない顧客や、具体的な行動に移していない顧客のニーズを掘り起こすことが可能になります。

画像や動画を使うので目に留まりやすい

テキストのみでなく、画像や動画を使うことができるようになっています。

複数の広告見出し、ロゴ、動画、画像などがあると目立ちますよね。

 

イメージ広告の魅力はなんといっても、ビジュアルを自由に変更して訴求できる点です。

 

テキスト広告はコンテンツの一部のように見せて、自然にクリックを誘発させられますが、イメージ広告はまず見た目でインパクトを与えることができます。

 

また、利用可能な広告スペースに合わせてサイズ、外観、フォーマットが自動的に調整されるので、あるサイトではネイティブバナー広告として、別のサイトではテキスト広告として表示されます。

 

つまり、ビジュアルを表現することにより商品やサービスをより魅力的に配信することが可能になります。

リマーケティングが可能

キャンペーンにフィードを添付することで、レスポンシブ ディスプレイ広告で動的リマーケティングを利用できます。

 

レスポンシブ広告では、広告主様が設定してキャンペーンに追加したフィードから個々のユーザー向けにカスタマイズされたコンテンツが表示されます。

 

なので、一度、Webサイトを訪れたもののコンバージョンへ至らなかったユーザーに対して、再度広告を表示することが可能になっています。

キャンペーンにフィードを追加すると、動的フォーマットと静的フォーマットの両方で広告が表示されるようになるので、Webサイトは見たけど、他と迷っている場合に有効ですね。

クリック単価が安価

イメージ広告は、クリック単価が異常に安価です。

 

クリック単価が高い場合、適当に無駄撃ちしながらでは儲かりません。

なので、同じ予算でほかの広告と比べて多くのユーザーにアプローチが可能になります。

 

安ければ安いにこしたことはありませんが、安いということは一時的に発生した好景気というだけで、もしかするとライバルが気づけばすぐにレッドオーシャンになってしまう可能性があります。

目先のクリック単価に振り回されず、自分の市場を把握して、広告の運用をしていくことが大事ですね。

イメージ広告のデメリット

次は、イメージ広告のデメリットをみていきます。

イメージ広告のデメリットは、

  • リスティング広告よりもCVRが低い
  • 効果測定や分析が困難
  • 広告費の消化ペースが速い

です。

では1つ1つみていきます。

リスティング広告よりもCVRが低い

イメージ広告には、CVRや即効性が低いというデメリットがあります。

 

ターゲット層が広すぎるので申し込みや購入につながるケースが少なくなってしまうんですね。

効果測定や分析が困難

イメージ広告は、アプローチ幅が広いため改善ポイントが明確ではないというデメリットがあります。

 

どの要素がコンバージョンにつながったのか、という調査が難しいということですね。

広告費の消化ペースが速い

イメージ広告は、多くのWebサイトに掲載していくためクリックされる確率が高いです。

 

なので、多くのユーザーを誘導できるのはメリットですが、逆に広告費をとても使ってしまいます。

 

なので、予算を多めに備えておく必要があります。

Googleイメージ広告の種類は?

Google 広告 イメージ 広告 とは 配信先 効果的 使い方 紹介

実は、イメージ広告には「GDN」と「YDN」、「YouTube広告」という広告形態があります。

 

それぞれ、

  • GDN:Googleディスプレイネットワーク
  • YDN:Yahoo!ディスプレイアドネットワーク

となっています。

GDNとは?

GDNは、Googleの提携サイトやアプリ上に表示される広告のことですね。

 

例を挙げると、「アメーバブログ」や「クックパッド」、「YouTube」や「googleそのもの」に表示されます。

YDNとは?

YDNは、主にYahoo!JAPAN内のサイトやアプリ上の広告枠に表示される広告のことです。

 

例を挙げると、「Yahoo!ニュース」や「All About」、「毎日新聞」や「NEVERまとめ」などに表示されます。

Googleイメージ広告のサイズ一覧

Google 広告 イメージ 広告 とは 配信先 効果的 使い方 紹介

イメージ広告には、さまざまなサイズがあります。

  1. ビッグバナー(728×90)
  2. バナー(468×60)
  3. スクエア(小)(200×200)
  4. スカイスクレイパー(120×600)
  5. ワイド スカイスクレイパー(160×600)
  6. スカイスクレイパー(大)(300×600)
  7. スクエア(250×250)
  8. レクタングル(300×250)
  9. レクタングル(大)(336×280)
  10. モバイル ビッグバナー(320×50)(スマートフォンのみ)

があります。

ここ数カ月の間に「スカイスクレイパー(大)(300×600)」が追加されました。

 

できるだけすべてのサイズのバナーを用意して、配信が制限されてしまうのを防ぐことが重要となります。

 

また、これらはコンテンツターゲット、プレースメントターゲットだけではなく、ディスプレイネットワーク全般(リマーケティングも含む)で言えることでもあり、今後はYahoo!リスティング広告のインタレストマッチでもイメージ広告が利用出来るようになります。

YouTube広告とは?

Google 広告 イメージ 広告 とは 配信先 効果的 使い方 紹介

YouTube広告は、そのままの意味でYouTube内に掲載できる動画広告のことです。

動画開始前に「5秒までスキップできません」などと出たことはありませんか?

 

それが、YouTube広告ですね。

YouTube広告にも3種類あり、

  • インストリーム広告
  • ディスカバリー広告
  • バンパー広告

があります。

インストリーム広告

インストリーム広告は、YouTubeの動画を再生すると自動的に再生される広告です。

 

インストリーム広告は、バナー広告よりも大画面で表示されるケースが多く、映像や音、文字をフル活用して訴求内容を効果的にターゲットに伝えることができます。

 

また、インストリーム広告には複数の種類があります。

 

まず、動画サイトなどで広告が配信されるタイミングにより、フォーマットが3つに分かれていて、

  • プレロール広告:ユーザーが視聴したい動画が再生される前に配信
  • ミッドロール広告:ユーザーが視聴している動画の途中に配信
  • ポストロール広告:ユーザーが視聴した動画が終了した後に配信

それぞれ、動画広告表示後にユーザーが視聴の継続有無を選択できるスキッパブル広告(=スキップができる広告)と、最後まで必ず視聴させるノンスキッパブル広告(=スキップができない広告)に分かれています。

 

それぞれ尺は15秒程度ですが、最近では1分程度の動画広告も増えてきており、最近では主にブランディング目的や、TVCMとの連動施策に使われることが多いです。

ディスカバリー広告

ディスカバリー広告は、YouTubeのタイムラインや関連動画、YouTubeの検索結果に表示されます。

 

ユーザーが動画を再生する際に流れる広告(インストリーム広告)とは異なり、主に関連動画が掲載されている箇所に表示されます。

 

見出し、説明文・動画のサムネイルで広告が表示され、興味を持ったユーザーがクリックをすると動画が再生される仕組みです。

 

ディスカバリー広告は、

  1. 検索ページ(PCサイト・モバイルサイト)
  2. 動画再生ページ(PCサイト・モバイルサイト)
  3. モバイルアプリのトップページ

に掲載されます。

 

ユーザーがクリックしないと動画は再生されないため、興味が無いユーザーに対して広告を表示することはなくなります。

 

コンバージョンに繋がりやすい広告として使われていて、既に購買意欲のあるユーザーに対してアプローチをしていく際に使われています。

バンパー広告

バンパー広告は、動画本編再生中に自動的に再生され6秒以下の広告で、広告視聴完了までスキップすることができないのが特徴です。

 

なので、認知度の向上やリーチの拡大に適しています。

 

6秒という短い尺でユーザーに強い印象に残すことを目的としたこの広告を、Googleは「動画広告の俳句」と表現しています。

 

スキップすることができないため、スキップボタンもないので、スキップボタンに視線が散ること無く、ディスプレイに視線を集めることができます。

また、視聴時間も6秒と短いため、ユーザーが飽きることなく広告視聴に集中でき、広告内容を記憶に残しやすくなります。

バンパー広告は、なによりも視聴時間が短いため、15秒、30秒のノンスキッパブル広告と比べ、ユーザーに広告を最後まで見てもらえるメリットを残しつつ、ユーザーに与える不快感を軽減することができます。

Googleイメージ広告のターゲティング機能とは?

Google 広告 イメージ 広告 とは 配信先 効果的 使い方 紹介

イメージ広告を配信するサイトを決めるために必要な機能は、「ターゲティング機能」です。

 

この機能により、狙ったユーザ層に効果的に商品やサービスを提供することができるようになります。

 

ここでは、GDNとYDNのターゲティング機能を紹介します。

GDNのターゲティング機能

GDNのターゲティング機能は、食べログやYouTubeなどの提携サイトの他、Googleアドセンスを利用している多くのサイトの広告枠に広く配信されます。

 

なので、個人運用のブログなどにも広告が表示されます。

GDNのターゲティング機能には、

  • コンテンツターゲティング
  • オーディエンスターゲティング

の2つあります。

コンテンツターゲティング

コンテンツターゲティングでは、

  • キーワード
  • トピック
  • プレースメント

3つを設定することが可能になっています。

オーディエンスターゲティング

オーディエンスターゲティングでは、

  • アフィニティカテゴリ
  • ユーザー属性

を設定することが可能です。

YDNのターゲティング機能

YDNのターゲティング機能は、Yahoo!ニュースやYahoo!メールなど、Yahoo!の自社サービス内の広告枠を中心に配信されます。

 

提携しているサイトも法人のみのため、比較的信頼性の高いサイトに広告を表示することが可能です。

 

TDNのターゲティング機能には種類があって、

  • サイトリターゲティング
  • サーチターゲティング
  • 性別・年齢・地域ターゲティング
  • デバイスターゲティング
  • プレイスメントターゲティング

があります。

 

全体的にはGDNと大きく変わりませんが、YDNのみインフィード広告というものがあります。

Googleイメージ広告を気軽に作成する方法

Google 広告 イメージ 広告 とは 配信先 効果的 使い方 紹介

Web制作会社や広告代理店などにイメージ広告(バナーなど)のすべてのサイズなどを発注すると、10万円を超えてしまうということは往々にして起こります。

 

これでは、Webデザイナーが社内にでもいない限り、イメージ広告を導入するのにも気が引けてしまいますよね…。

 

しかし、そんな広告主に強い味方として「クラウドソーシングサイト」があります。

 

クラウドソーシングとは、不特定の人や群衆を意味する「crowd(クラウド)」と、業務委託を示す「sourcing(ソーシング)」を組み合わせた造語です。

 

イメージ広告の場合、全サイズを含めてオーダーしても、相場で2万円ほどから応募が多数あります。

 

Web制作会社や広告代理店などに発注するよりも格段に安い傾向がある上に、さらには驚くことに質も高いものが非常に多く、無数の提案が寄せられ、その中から選択するだけで良いのです。

 

A/Bテストでより効果的なイメージ広告を作成するのに非常に便利です。

発注の際のコツは、出来るだけこちらが予め持っている依頼内容などをより詳細に伝えておくことで、出来上がりの質がぐっと変わってきます。

また、クラウドソーシングのいいところとしては、地方に在住しながら都市部の仕事を受注するなど、労働者にとっても、ライフスタイルに合わせた働き方を実現できる新しい業務形態として注目を集めています。

Google広告のイメージ広告とは?配信先や効果的な使い方を紹介!のまとめ

Google 広告 イメージ 広告 とは 配信先 効果的 使い方 紹介

今回は、Google広告のイメージ広告の配信先や効果的な使い方について詳しく解説しました。

 

イメージ広告には、様々な種類がありそれぞれに適切な運用方法があります。

 

ただ、どれにも共通して言えることが、イメージ広告を成功させるポイントとして、イメージ広告の目的を明確にすることです。

 

商品やサービスの「ブランディング」を目指すのか、それとも、「認知拡大」を目指すのか。

 

また、レスポンスを重視しCVR向上を目指すのかなど、それぞれ目標はたくさんあります。

 

その中で、自分はどれをゴールとするのかをまずは明確にしておくことです。

目標を決定して、イメージ広告をうまく運用していきましょう!

なぜ、広告未経験の新入社員でも、CPA:947円でROAS:5,479%を出せたのか?

アドベート ADVATE インハウス化 広告運用

『メールやLINE登録CPAを下げる厳選フレーズ集100選』はもう受け取りましたか?

・1人社長から誰もがテレビCMで見たことがあるような企業、国会議員、同業の広告代理店や集客コンサルタントまでサポート
・累計68業種、176社を支援
・サポートした累計広告費用:17億円以上、累計獲得リスト数59万件以上

この中で得られた知見を元に、広告のサポートをする中で使っている厳選フレーズをまとめました。

実際、これを使って、
未経験から入社1年目の弊社スタッフが

・広告費:¥77,688
・CPA:¥947
・売上:¥4,257,000
・ROAS:5479%

という圧倒的な結果をたたき出しています。

メールやLINE登録CPAを下げたいのであれば、下記ボタンをクリックして詳細を確認してください。

厳選フレーズ集100選を手に入れる