Facebook広告は、精度の高いターゲティングができるということで、SNS広告の中でも、より高い効果が期待できる広告の一つです。
Facebookは基本的に実名登録制となっているので、個人に向けた商材はもちろんですが、ビジネスのために利用される方も多いので、BtoB商材の取り扱いにも向いています。
しかし、なかなか思うような成果が得られず、広告の効果に疑問を感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、皆さんは、Facebook広告のラストクリックを重視していますか?
Facebook広告は、コンバージョンに貢献しているのは、一般的には、コンバージョンに至る直前のクリックである「ラストクリック」が重視される傾向にあります。
実は、Facebook広告のラストクリックを重視しないと損をすることが多々あるんです。
しかし、ラストクリックだけに注目することもまた戦略を見誤るおそれがあります。
色々なポイントをおさえつつ、効果の高い広告を配信していくことが重要となります。
そこで今回この記事では、Facebook広告のラストクリックという機能について解説していきたいと思います。
Facebook広告のラストクリックとは?
まず、Facebook広告のラストクリックについて見ていきましょう。
ラストクリックとファーストクリック
Facebook広告のラストクリックというのは、コンバージョンパスにおける貢献度の評価対象にする場合に使用するものです。
コンバージョンに至るまでにおいて、最初にクリックされたものをファーストクリック、コンバージョン直前にクリックされたものをラストクリックと呼びます。
ファーストクリックが、商品やブランドを知るきっかけになるのに対して、ラストクリックというのは、コンバージョンの決め手になったポイントを知ることが出来るものであるということです。
つまりは、コンバージョン前のFacebook広告のラストクリックや、アクセスの重要度を判断することが可能となるということです。
また、検証期間が短いコンバージョンについても有効的に活用することができます。
例えばリスティング広告では、コンバージョン直前であるラストクリックを重要視する傾向にあります。
コンバージョンが多く計測されるキーワードをポイントにして、広告効果を高めていると言えますね。
アトリビューション
ラストクリックと同時によく比較されるのが、「アトリビューション」です。
アトリビューションというのは、全体の流れから各時点での貢献度を計る手法のことです。
ラストクリックにこだわらないで、それ以外の部分の貢献度に注目する手法となっています。
Facebook広告のラストクリックの計測の仕組み
実は、Facebook広告というのは、Google広告などとは違い、ラストクリックのアトリビューションモデルに対応してそれを採用しています。
Facebook広告を2回、バラバラの時間にクリックし、コンバージョンに至ったケースとします。
そうすると、最後にページをクリックした広告でコンバージョンを計測することになります。
では、1回目はどうなるのでしょうか?
実は、1回目に広告をクリックしたものがコンバージョンに計測されることになるんです。
Facebook広告を見たけど、1回もクリックしないでコンバージョンした場合には、それはビュースルーコンバージョンとして計測されます。
一度でもクリックをした場合には、最後に広告をクリックしたものが計測されますが、一度もクリックしなかった場合にはビュースルーコンバージョンに計測されるんです。
Facebook広告というのは、ビュースルーコンバージョンになるのか、クリックスルーコンバージョンになるのかが変わってくるので、しっかりと理解して広告を運用していく必要があります。
Facebook広告のラストクリックよりアトリビューションのほうが重要?
Facebook広告では、ラストクリックはもちろん重要ですが、ラストクリックだけに目を向けていると結果が得られない場合があります。
その理由について見ていきましょう。
アトリビューションモデルとは
アトリビューションも出るというのは、販売やコンバージョンに至った広告における貢献度を、コンバージョンに至った経路のタッチポイントに対してどのように振り分けるかを決めるルールのことです。
例えば、コンバージョンに至るユーザーというのは、検索したサイトで広告を見てから1日未満の場合が多いですが、広告クリック1回のみでコンバージョンに至らないこともありますよね。
何回も広告を見た上でコンバージョンに至るユーザーも多いんです。
そこで重要なのが、「アトリビューションモデル」です。
これは、コンバージョンに至ったユーザーが関わった広告の貢献度を見ることが出来ます。
ラストクリックというのは、アトリビューションモデルの中のモデルの一つということになります。
アトリビューションの種類
Facebook広告で確認できるアトリビューションの種類としては2種類あり、
- ビュースルーアトリビューション
- クリックスルーアトリビューション
の2つに分かれます。
ビュースルーアトリビューションは、ユーザーが広告を閲覧し、クリックしなかったが、アトリビューションウィンドウの期間内にアクションを実行した数になります。
クリックスルーアトリビューションは、ユーザーが広告をクリックし、アトリビューションウィンドウの期間内にアクションを実行した数になります。
クリックスルーアトリビューションには、広告へのいいね!、コメント、シェアなどのエンゲージメントクリックが含まれる場合があります。
ビューとクリックの両方が発生した場合は、Facebookではアトリビューションとしてクリックのみを記録します。
広告費が多いほどアトリビューションは重要
コンバージョンのきっかけとなるラストクリックはもちろん重要視されるポイントですが、広告費の多い企業になればなるほど「アトリビューション」が重要視されるようになってきています。
Facebook広告では、表示された広告が実際にクリックされ、どれだけコンバージョンに至ったかということが重要視されます。
しかし、実際にラストクリックにまで至るまでには、動画やキャプションなどのビュースルーなども大きな影響を与えていると考えられますよね。
コンバージョンに至るまでの広告の流れを全て分析して集計するのが「アトリビューション」です。
ラストクリックだけの結果で判断してしまうと、リスティングだけが上位にきてしまう傾向にあります。
そうなってしまうと、それ以外の広告の意味がなくなってしまうんです。
ラストクリックだけを重視する傾向というのは、結果的に全体のコンバージョン数を減らしてしまうことにも繋がりかねませんので注意しましょう。
アトリビューションが重要な理由
では、広告費の少ない企業の場合には、アトリビューションは重要視されないのでしょうか?
実は、広告費の少ない企業であっても、将来的なアトリビューションを分析することを見越したツールを導入する意義は充分にあります。
今は広告費が少なくても、長期的に一貫した指標で分析することが出来るからです。
最初から一貫して同じツールを使用することで、リスク回避にも繋がります。
最初から将来を見越しておけば、集計が一貫性を持つので、比較や検討もより正確なデータを取ることが出来るようになります。
アトリビューションウィンドウとは?
アトリビューションウィンドとは、広告が閲覧されるかクリックされてから指定の日数以内に期待するアクション(ウェブサイトでの商品購入など)が行われた場合、Facebookは、アクションを広告にアトリビューションします。
広告を閲覧するかクリックした人がアクションするまでの日数を、アトリビューションウィンドウと言います。
デフォルトでは、アトリビューションウィンドウは閲覧が1日、クリックが28日に設定されています。
つまり、広告が閲覧されてから1日以内および広告がクリックされてから28日以内に発生したアクションを広告起因のアクションとしています。
広告を見てからすぐCVされやすい商材、すぐにはCVにいたらない商材など、これまでアトリビューションを見れていなかった!という方も、自身のアカウントのアトリビューションを確認して活用してみて下さい。
Facebook広告のラストクリックとラストアクセスアトリビューションモデルについて
Facebook広告のラストクリックや、ラストアクトリビューションモデルにおいては、コンバージョンで発生したラストクリックやラストクリックに100%の貢献度が割り当てられるようになっています。
その活用方法や、計算方法を見ていきましょう。
活用方法
ラストクリックは、コンバージョンにおけるラストクリックのみを貢献度の評価の対象にする場合に使用されます。
これを使用することで、コンバージョン直前のラストクリックや、アクセスの重要度を把握して管理することが出来るようになります。
ログインして短いアトリビューションでの購入や、検討期間が短いコンバージョンの場合に実施すると役立ちます。
この場合、ラストクリック以前の行動に対しては貢献度が割り当てられないので、認知や検討に頼っているコンバージョンが単純化されてしまいます。
しっかりとコンバージョンを把握して、貢献度を分析したい場合には、
- 均等配分アトリビューション
- 接点ベースアトリビューション
- 時間減衰アトリビューション
この3つを検討する必要があります。
計算方法
ラストクリックでは、ラストクリックやラストアクセスのコンバージョンに100%の貢献度が割り当てられるようになっています。
クリックとアクセスが、60秒以内に発生した場合には、クリックのみに貢献度が割り当てられるようになります。
Facebook広告のラストクリックより重要なアトリビューションの設定方法
では、Facebook広告においてラストクリックより重要なのでは、と言われるアトリビューションの設定方法について見ていきましょう。
設定方法
アトリビューションを使用するには、ビジネスマネージャが必要となります。
- 「Facebookアトリビューション」に移動します。
- 「スタート」を選択します。
- 画面の案内に従い、広告アカウント、データソースをビジネスラインごとにまとめます。
- 画面右上のコンバージョンイベントのドロップダウンメニューからコンバージョンを選択しましょう。
- 次に、「レポート期間」のドロップダウンメニューからレポート期間を選択します。
- 「アップデート」をクリックします。
- アトリビューションモデルとアトリビューションウィンドウを選択します。
- 「適用」を選択します。
これで、アトリビューションを使用できるようになりました。
Facebook広告のアトリビューションは、ラストタッチモデルで、ウィンドウはインプレッションから1日間およびクリックから28日に設定されているのがデフォルトです。
設定の確認方法
設定を確認するには、「設定」から、診断結果やデータソース、参照元ドメインなど確認することで、正しく設定できているか確認することが可能です。
確認項目 | 説明 |
診断 | FacebookキャンペーンおよびFacebook外のソースの両方から取得したデータの状況を確認することが出来ます。 ピクセルに関連するエラーのトラブルシューティングも実行できます。 |
データソース | ビジネスラインに割り当てられたピクセルやアプリと、それらが捕捉しているイベントやカスタムコンバージョンを確認できます。アトリビューションレポートに含めたくないデータを、データソースから除外することもできます。 データソースに問題があるときは、イベントマネージャで詳しく調べることができます。 |
参照元ドメイン | アトリビューションレポートに表示したくない参照元ドメインを指定して、レポートから除外することができます。 |
広告プラットフォームを追加 | 広告を複数のパブリッシャーに配信する場合は、サードパーティの広告プラットフォームをFacebookアトリビューションに追加できます。プラットフォームを追加すると、Facebook以外のメディアに対してFacebookのクリックタグとインプレッションタグを利用できるようになるため、コンバージョンパスをより詳細に把握できます。 また、キャンペーンとコストのマッピングデータをアップロードすることもできます。 |
詳細
Facebookのアトリビューションレポートは、以下の3つのセクションに分かれています。
パフォーマンス | 広告の効果を複数のタッチポイント(ペイド、オーガニック、ダイレクト)にまたがって比較することができます。 |
カスタムレポート | キャンペーン名に基づくカスタム内訳を使用したカスタムレポートを作成することができます。 |
クロスデバイス | ビジネスやペイドメディアに対する利用者のリアクションを、複数のデバイスにまたがって追跡することができます。 |
Facebook広告のラストクリックの注意点は?
ラストクリックを重要視するということは、最終的に使用されたリンクやキーワードだけが貢献度を評価されてしまうことになります。
他の要素は無視されてしまうんです。
どのアトリビューションを採用するかというのは、商品やブランドの認知度や、販売活動の状況などによっても変化します。
ラストクリックだけに頼り切ってしまうことはとても危険であるということが考えられます。
Facebook広告のようなSNSからの流入では、早い段階におけるユーザーとの関係性がポイントとなってきます。
この場合には、ファーストクリックも重要となります。
Facebook広告のラストクリックが近くなる方法は?
では、Facebook広告のラストクリックが近くなる方法について見ていきます。
その方法は、クリックアトリビューションの期間を短くすることです。
これにすると、広告をクリックしてからコンバージョンまでの検討期間が短くなっているんです。
そのため、この方法でFacebook広告のラストクリックを近くすることが可能です。
Facebook広告のラストクリックとは?知っておくべきラストクリックの知識!まとめ
今回は、Facebook広告のラストクリックについて見ていきました。
Facebook広告のラストクリックについては、実はそこまで情報が拡散されていないというのが現状です。
コンバージョンに至ったポイントというのは、ラストクリックだというように思われがちですが、ラストクリックだけを重要視してしまうと、コンバージョン率が下がってしまう可能性もあるということを覚えておきましょう。
コンバージョンを正確に測定したいのであれば、ラストクリックだけでなく、アトリビューションにも注目して、コンバージョンに至った経路全体を見て判断することが重要となります。
ラストクリックとアトリビューションの関係をしっかり理解して、効率的な広告運用をしていきましょう!
なぜ、CPA:¥6,286円 → ¥396に改善できたのか?『メール・LINE登録CPAを下げるためのFacebook・Instagram広告の必須設定チェックリスト&マニュアル15選』はもう受け取りましたか? ・1人社長から誰もがテレビCMで見たことがあるような企業、国会議員、同業の広告代理店や集客コンサルタントまでサポート この中で得られた知見を元に、広告のサポートをする中で実際に使っているMeta広告の必須設定をまとめました。 実際、これを使って、 CPA:¥6,286円 → ¥396 という改善を実現しています。 メールやLINE登録CPAを下げたいのであれば、下記ボタンをクリックして詳細を確認してください。 |