Facebook広告

Facebook広告のオーディエンスの種類を紹介!サイズや重複についても解説!

皆さんは、Facebook広告のオーディエンスを設定していますか?

 

ターゲティング精度の高さを誇るFacebook広告ですが、その緻密さゆえにできることが多く、「結局、どんなターゲティングができるの?」「どんなターゲティングが効果的なんだろう?」と、迷ってしまう方も多いのではないでしょうか? 

 

正直、Facebook広告を運用するにおいてオーディエンスを設定していないのはちょっと遅れているのかもしれません。

 

それほど、オーディエンスの機能を設定しておくことは重要なんです。

 

そこで今回この記事では、Facebook広告におけるオーディエンスの種類やサイズ、重複について見ていきましょう。

 

初心者の方に向けてわかりやすく、仕組みや内容、使い方や特徴など関連する概要をポイントを押さえて解説していくので参考にしてみてください。

Facebook広告のオーディエンスの種類は?

Facebook 広告 オーディエンス 種類 紹介 サイズ 重複 ついて 解説

まず、オーディエンスの種類から見ていきましょう。

まず、どの様な、どんなターゲティングが効果的なのか、迷ってしまいますよね。

 

Facebook広告には、大きく下記のようにオーディエンスの種類は3つあり、

  • コアオーディエンス
  • カスタムオーディエンス
  • 類似オーディエンス

このように、3つのターゲティング手法があります。

オーディエンスは、初めから多めに準備しておいたほうがいいですよね。

 

成果がよろしくなければ、そのオーディエンスの含まれている広告セットを停止しておくだけで次のオーディエンスを決めることができます。

 

なので、手順として複数個用意しておく必要がありますが、意図した広告配信を行うためには、それぞれこの3種類をしっかりと正しく理解しておくことことが必要不可欠です。

コアオーディエンスとは?

コアオーディエンスとは、地域や年齢、性別など基本的な属性の他、学歴や職歴、対象となるデバイスやアプリの使用状況までを把握して、行動を設定するオーディエンスです。

 

これは、利用者がプロフィール上で公開している情報や、Facebookのプラットフォーム上で見せる行動などに基づいて抽出します。 

 

最も選択肢が多いオーディエンスのタイプで、行動履歴からセグメントを使用できます。

実名登録のSNSゆえの、最大に高いターゲティング可能なんです。

 

事として、

  • 年齢
  • 性別
  • 学歴
  • 職場
  • 場所
  • 興味関心
  • 行動

などがあります。

カスタムオーディエンスとは?

カスタムオーディエンスとは、Webサイトへの訪問者や顧客データとFacebookのユーザーデータをマッチングさせた際にできるオーディエンスです。

 

既存の顧客データやウェブサイトにアクセスしたことのあるユーザーに絞り込みをして、プライバシーを守りつつリーチします。

 

また、広告主が保有しているユーザーデータも駆使して、エンゲージメントからセグメントを作成するタイプのオーディエンスでもあります。

 

例としては、既存の顧客として、顧客リストやピクセルのデータなどから作成します。

 

また、ウェブサイト訪問者、 動画覧ユーザー、アプリの利用者などがあります。

類似オーディエンスとは?

類似オーディエンスとは、カスタムオーディエンスやFacebookページにいいね!をしたユーザーなどに類似したオーディエンスです。

 

カスタムオーディエンスから類似オーディエンスを作成し、既存顧客やウェブサイト訪問者 などに特性や行動が似ているユーザーにリーチします。

 

類似1%~10%まで、作成を刷ることが可能となっています。

 

カスタムオーディエンスかFacebookページのファンをシードにして、オンライン上で行動が類似しているユーザーをリスト化します。

 

例としては、既存顧客類似、ウェブサイト訪問者類似、FBやIGページでアクションを起こした人の類似、 アプリの利用者類似などがあります。

これは、なかなか使えFacebookではこの拡張機能が最強だといわれていますね。

オーディエンスは、初めから多めに用意しておくことをおすすめします。

 

効果が悪ければ、そのオーディエンスを使用している広告セットを止めれば良いだけなので、ターゲットになり得るオーディエンスを複数用意しておきましょう。

 

複数用意しておくことで、あまり成果が出なかった時に、すぐ代わりのオーディエンスに切り替えることができるので安心ですね。

Facebook広告のオーディエンスでターゲティングをするには?

Facebook 広告 オーディエンス 種類 紹介 サイズ 重複 ついて 解説

では、各オーディエンスでターゲティングをする方法を見ていきましょう。

それぞれターゲティングできる要素などが違うので、しっかりと把握しておきましょう。

コアオーディエンスでのターゲティング

まず、詳細ターゲットからやっていきましょう。

 

当然、利用者データとして、地域や年齢(13~65歳で1歳刻みで調整可能。65歳以上は一括り)、性別(すべて、男性、女性)デバイスやプラットフォーム(Facebook、Instagram)から基本的な属性は設定してしまいましょう。

 

また、位置情報として、

  • 郵便番号
  • 都市
  • 地域

このように、粒度でターゲティングをすることが可能です。

また、特定の住所を設定すると、半径1~80キロの範囲でエリアを指定できます。

 

次に、詳細ターゲットを使って絞り込んでいきます。

詳細ターゲットでは、

  • 利用者層(学歴、世帯年収、ライフイベント、子供の有無、交際ステータス、仕事 など)
  • 趣味・関心(買い物・ファッション、フィットネス など)
  • 行動(購入行動、よく旅行する人、中小企業オーナー など)
  • その他のカテゴリ

から選択をすることができます。

因みに、詳細ターゲットは一番数が多いオーディエンスになっています。

 

ただし、数が多いからといって広範囲に設定することはおすすめしません。

性別や年齢などでボリュームを制限しましょう。

 

つぎは、つながりでターゲティングする方法です。

これは、

  • Facebookページ
  • アプリ
  • イベント
  • その他のカテゴリ

から選択できます。

 

ユーザーが広告主のFacebookページやアプリ、Facebookイベントでどのようなアクションをしたかに基づいてターゲティングに含めたり除外したりすることが可能です。

カスタムオーディエンスのターゲティング

では次に、カスタムオーディエンスでのターゲティングを見ていきましょう。

 

カスタムオーディエンスは、webサイトへの流入や、FacebookやInstagramでアクションを実行したユーザーに対してのターゲティング方法で、現在は次の5つから選択できます。

 

まず、「カスタマーファイル」を使って見ていきましょう。

 

カスタマーファイルは、名前やメールアドレスや電話番号などの顧客データを活用しその利用者データとFacebookユーザーとの情報を照会てオーディエンスを作成します。

 

その他にも、

  • モバイル広告主ID
  • 郵便番号
  • 市区町村
  • 都道府県
  • 生年月日
  • 誕生年
  • 性別
  • 年齢
  • FacebookアプリユーザーID
  • FacebookページユーザーID

そして、オーディエンスを作成するのですがこれをもとに類似オーディエンスも作成できます。

 

なので、新規顧客の獲得にも有効です。

ただし、拡張機能の制度はデータの容量によります。

 

なので、ある程度データがたまっていないとあまり精度は高くないです。

 

次は、「ウェブサイトトラフィック」を使う方法で、これは、リターゲティングになりますね。

 

サイトへ流入したユーザーや、特定のページに訪れたユーザーのリストを作成しターゲティングすることができます。

 

先ほどと同様に、データのボリュームがあれば一括リターゲティングよりも使いやすい方法です。

 

ウェブサイトに滞在した時間別のビジターは、

  • 滞在時間の上位5%
  • 滞在時間の上位10%
  • 滞在時間の上位25%

滞在時間が短いユーザーよりも優良なユーザーの可能性が高いです。

 

ただ、トラフィックが少ない場合はリスト数が少なくなる可能性があるので、注意が必要です。

 

次は、「アプリアクティビティ」です。

これは、アプリに関するユーザーへのオーディエンスを設定する方法です。

 

アプリを扱う事業をしていてアプリをインストールさせることが目的なので、あればまず最初に作成すべきオーディエンスです。

 

主な用途としては、アプリインストールユーザーへのリテンション率の向上施策やアプリ利用ユーザーのリスト作成があります。

 

また、類似オーディエンスを作成して新規ユーザーの獲得を得ることが出来ます。

アプリを開いた人は、

  • アクティブユーザー(上位5%、10%、25%)
  • 購入額別のユーザー(上位5%、10%、25%)
  • セグメント別のユーザー
  • アプリイベント

また、アプリアクティビティの類似ユーザーは主にユーザーの中心を占めることもあるので、設定しておいて損はないですね。

 

次は、「オフラインアクティビティ」です。

 

オフラインアクティビティは、店舗や電話、その他のオフラインで何らかのやりとりをしたユーザーのリストを作成しターゲティングできます。

オフラインアクティビティを利用する場合は、オフラインイベントを設定する必要ありますが、設定するオフラインイベントにより異なります。

最後は、「Facebookのソースを使用する場合」です。

 

Facebookのソースを使用する場合は、FacebookページやInstagramで動画を視聴したユーザー、オーガニック投稿や広告にアクションしたユーザーのリストを作成することができます。

 

その他には、

  • リード獲得フォーム
  • フルスクリーンエクスペリエンス
  • Instagramビジネスプロフィール
  • イベント

があります。

動画は、動画広告を実施する場合におすすめです。

 

Facebookページは、フォロワー数が多い場合は予め作成することをおすすめします。

 

ウェブサイトトラフィックを活用する場合は、Facebookピクセルの配置が必要となります。

 

また、Facebookピクセルはウェブサイトに配置することで、

  • コンバージョン計測
  • オーディエンスの作成
  • ウェブサイトの利用状況に関するインサイトの取得

が可能になります。

また、カスタマーファイルを利用する場合は、顧客データのアップロードが必要です。

 

ファイルを作成してアップロードのほか、コピーして貼り付けることも可能ですが、アップロード後は暗号化されて個人情報の判別はできない仕様となっています。

なので、誰がどのようにアップロードするかなど、取り扱いには十分お気をつけください。

類似オーディエンスのターゲティング

では、次に類似オーディエンスでのターゲティングをしていきましょう。

類似オーディエンスでは、作成するオーディエンスの数と犯意を選択します。

 

複数の濃さで類似オーディエンスを作成する場合は、3種類上のオーディエンスで作成しましょう。

カスタムオーディエンスと類似オーディエンスは「保存済みのオーディエンス」にしてから使う

カスタムオーディエンスと類似オーディエンスは「保存済みのオーディエンス」にしてから広告配信に使いましょう。

 

保存済みのオーディエンスでは、地域、年齢、性別の属性情報を指定できます。

 

カスタムオーディエンスや類似オーディエンスに属性条件を掛け合わせることで、さらにターティングの精度を上げていきます。

 

また、保存済みのオーディエンスには複数のカスタムオーディエンスや類似オーディエンスを設定することができます。

広告配信に利用するオーディエンスを全て保存済みのオーディエンスとすることで、広告のターゲットを変更する際に、広告セットを編集する必要がなくなります。

広告セットに紐づいている保存済みのオーディエンスの中身を編集するのみで対応できます。

カスタムオーディエンスリストの共有方法

共有オーディエンスを使用することで、広告用に作成したオーディエンスを他の人と共有できるというメリットがあります。

 

広告のアカウントの間でカスタムオーディエンスを共有することができますが、共有元と共有先がどちらも同じビジネスマネージャアカウントに追加され、オーディエンスの共有関係が設定されている必要があります。

 

注意する点としては、他のすべてのタイプのカスタムオーディエンスに対して類似オーディエンスを作成し共有することができますが、共有されたオーディエンスを使用して類似オーディエンスを作成することはできません。

 

また、どちらのエンティティにもビジネスマネージャのアカウントが必要となります。
共有が必要なオーディエンスを使用するビジネスマネージャアカウントの管理者は、共有プロセスを開始する必要があります。

 

 

設定をしたのち、共有先の広告アカウントを持つビジネスマネージャに対して、パートナーシップに関するリクエストが送信されます。

該当するビジネスマネージャの管理者は、共有先の広告アカウントでオーディエンスを使用する前にパートナーシップを承認する必要があります。

1回限りのパートナーシップリクエストが承認されると、その他の広告アカウント管理者または広告主は、該当するビジネスマネージャの広告アカウントに追加のオーディエンスを共有することができます。

Facebook広告のオーディエンスの名前を工夫して管理

Facebook 広告 オーディエンス 種類 紹介 サイズ 重複 ついて 解説

どのオーディエンスも、最終的には「保存済みのオーディンエンス」にします。

アセットライブラリーのオーディエンスの数が増えるので、

  • 「実際に広告配信に利用するオーディエンス」
  • 「オーディエンスを作る素材となっているオーディエンス」

と分けて、分かりやすい名前を付けることをおすすめします。

 

広告配信に使うオーディエンスの名前には頭に文字を入れたりすることで、広告セットの中でオーディエンスを選択する時に迷わないようにしましょう。

Facebook広告のオーディエンスの重複とは?

Facebook 広告 オーディエンス 種類 紹介 サイズ 重複 ついて 解説

では、オーディエンスの重複についても見ていきましょう。

オーディエンスの重複はよくあることですが、広告セットの配信効率が悪くなります。

 

こうなってしまえば、予算を無駄に使っていることにもなるので注意が必要です。

オーディエンスの重複をしているのかどうかを判断するには、以下の通りです。

 

まず「オーディエンス」にアクセスし、比較したいオーディエンスの横にあるボックスにチェックします。

 

そして「アクション」→「オーディエンスの重複を表示」で確認できます。

これで、%で表示されるので重複率があまりに高い場合は、オーディエンスを変更する必要がありますね。

Facebook広告で最初に用意しておきたいオーディエンス一覧

Facebook 広告 オーディエンス 種類 紹介 サイズ 重複 ついて 解説

最初に用意しておくといいオーディエンスをまとめてみました。

結構マニアックなものもあるので、全てを用意する必要はありません。

 

フェイスブック広告のターゲティングの参考としていただければと思います。

  • サイト訪問者(7日、30日、90日などリーセンシーで分ける) ※ウェブサイトトラフィック
  • Facebookページにいいね!した人
  • Facebookページにいいね!した人の友達
  • 詳細ターゲット(趣味・関心、利用者層×趣味・関心などの組み合わせで複数作成)
  • 既存顧客(メールアドレス OR 電話番号のリスト) ※カスタマーファイル
  • コンバージョンユーザー ※ウェブサイトトラフィック
  • ウェブサイトに滞在した時間別のビジター上位25%
  • Facebookページでアクションした人
  • サイト訪問者の類似(1%、1to2%、2to3%、3to4%)
  • Facebookページにいいね!した人の類似(1%、1to2%、2to3%、3to4%)
  • 既存顧客の類似(1%、1to2%、2to3%、3to4%)
  • コンバージョンユーザーの類似(1%、1to2%、2to3%、3to4%)
  • ウェブサイトに滞在した時間別のビジター上位25%の類似
  • Facebookページでアクションした人の類似
  • アプリインストール ※アプリ案件
  • アプリを開いた人 ※アプリ案件
  • アプリアクティブユーザー ※アプリ案件
  • アプリインストールの類似(1%、1to2%、2to3%、3to4%) ※アプリ案件
  • アプリを開いた人の類似(1%、1to2%、2to3%、3to4%) ※アプリ案件
  • アプリアクティブユーザーの類似(1%、1to2%、2to3%、3to4%) ※アプリ案件

など、参考までにしてください。

 

実際に広告の配信が始まると、効果検証やクリエイティブの差し替えなどでオーディエンスのチューニングにあまり時間がとれないことが多いです。

 

だからこそ、ターゲティングは初期設計が重要となります。

しっかり準備できていれば、新規作成を極力行わず、保存済みオーディエンスの編集のみで工数をかけずにチューニングをすることができます

また、Facebook広告はクリエイティブが重要と言われてますが、だからこそ、ターゲティングを事前に作り込んでおくことで、クリエイティブに集中することができます。

 

Facebook広告は類似オーディエンスが強力で、この精度はGoogleよりも高いと感じます。

 

その中でもコンバージョンユーザーの拡張で成果が出ることが多々あるので、アプリならアプリのインストールやアクティブユーザーの拡張を使うことができます。

 

類似オーディエンスは、シードとなるデータのボリュームが増えるほど拡張の精度が上がるので、コンバージョンユーザーをシードにすることで、獲得コンバージョンが増えて、シードが増えて、拡張の精度が上がり、獲得コンバージョンがさらに増えるというサイクルが勝手に回るわけです。

使ったことが無い方はぜひお試しいただければと思いますが、ある程度データのボリュームが必要なので、データが少ない場合はまずデータを貯めましょう。

Facebook広告のオーディエンスの種類を紹介!サイズや重複についても解説!まとめ

Facebook 広告 オーディエンス 種類 紹介 サイズ 重複 ついて 解説

Facebook広告では、さまざまなコンテンツの情報に基づいて、より詳細なターゲティングを設定することができます。

 

一見すると、とても複雑そうに見えますが、難しく考えすぎず基本は「人」をターゲティングするものなので、まずは大きく3つの方法があることをまずは覚えておくのがおすすめです。

 

また、だいたいのメニューの大枠を抑えておくことで、あらかじめどんなターゲティングができるかを知ることができます。

 

そして、誰に何を見せるか、本当に必要なのかを相談して、それが実現可能な範囲で明確に考えることができるようになります。

 

Facebook広告におけるオーディエンスを決定することは、大切なことの1つです。

 

オーディエンスは全部で3種類あり、自分が運用する広告に合わせて、その商品に一致するように使い分けていきましょう!

なぜ、CPA:¥6,286円 → ¥396に改善できたのか?

アドベート ADVATE インハウス化 広告運用

『メール・LINE登録CPAを下げるためのFacebook・Instagram広告の必須設定チェックリスト&マニュアル15選』はもう受け取りましたか?

・1人社長から誰もがテレビCMで見たことがあるような企業、国会議員、同業の広告代理店や集客コンサルタントまでサポート
・累計68業種、176社を支援
・サポートした累計広告費用:17億円以上、累計獲得リスト数59万件以上

この中で得られた知見を元に、広告のサポートをする中で実際に使っているMeta広告の必須設定をまとめました。

実際、これを使って、

CPA:¥6,286円 → ¥396

という改善を実現しています。

メールやLINE登録CPAを下げたいのであれば、下記ボタンをクリックして詳細を確認してください。

必須設定チェックリスト&マニュアル15選を手に入れる