皆さんは、Facebook広告の詳細ターゲット設定をしていますか?
ビジネスをする際において目的で絞り込み、ターゲット設定をすることは重要ですよね。
そんなターゲット設定についてなのですが、Facebook広告の詳細ターゲット設定にもいくつか種類があります。
Facebook広告の最大の強みと言えば、アカウントを持つユーザーを細かくターゲティングできるということにあります。
年齢や地域、興味関心やユーザー層、行動などさまざまなセグメントを設定して使うことが可能です。
そこで、今回この記事では、Facebook広告の詳細ターゲット設定について見ていきましょう。
Facebook広告の詳細ターゲット設定とは
Facebook広告の詳細ターゲット設定というのは、広告セット作成の[オーディエンス]セクションにあるターゲット設定オプションにあります。
このオプションを使用することで、広告の掲載対象となる利用者のグループを絞り込むことが可能になります。
このグループを絞り込むためには、追加の利用者のデータや趣味、関心、行動などのターゲットとなる情報が必要です。
詳細ターゲット設定のオプションは、次の項目の一覧を基準とされます。
- クリックする広告
- やり取りをするページ
- デバイスの利用状況や旅行の好みなどに関連して利用者がFacebookで行うアクティビティ
- 年齢、性別、所在地などの利用者データ
- 使用するモバイルデバイスとネットワークの接続速度
Facebook広告の詳細ターゲット設定の種類は?
Facebook広告の詳細ターゲット設定の種類は、下記の3つがあります。
- コアオーディエンス
- カスタムオーディエンス
- 類似オーディエンス
この3種類です。
この3つを使って、Facebook広告の詳細ターゲットを設定していきます。
Facebook広告を作成する時は、1つの広告セットについて1つのオーディエンスを設定する必要があります。
オーディエンスというのは、Facebookビジネスマネージャーの「広告を掲載」から作成をすることが可能です。
これらのオーディエンスを正しく理解していないと、意図しないターゲットに対して広告を配信してしまう恐れもあるので注意しなければいけません。
それでは、上述した3つの種類のオーディエンスについて順番にご紹介します。
それぞれ、ターゲット設定にする意味などに違いがあるので確認していきましょう。
コアオーディエンスとは?
まず、コアオーディエンスとはいったい何なのでしょうか。
コアオーディエンスとは利用者の年齢などの詳細なデータで構成されています。
ですから、かなり絞り込んで抽出したターゲット設定が可能になっています。
地域や年齢や興味関心、性別など、基本的な属性や、学歴、職歴、デバイスやダウンロードしたアプリの利用状況などの行動から設定をすることが可能なオーディエンスとなっています。
コアオーディエンスは、とても詳細に500以上の項目が存在しています。
Facebookに登録しているユーザー情報や、Webの行動履歴など、Facebookが独自に作成したセグメントを利用することが可能です。
Facebook自体が実名登録を義務付けているので、効果的に高いターゲティングがしやすくなっているというところが特徴となります。
コアオーディエンスは「保存済みのオーディエンス」というメニューから作成することになります。
カスタムオーディエンスとは?
次に、カスタムオーディエンスとは、Webサイトへの流入やInstagramでのアクションを実行を実際に起こした人で構成されています。
どういうことかというと、つまりは、こちらが設置したアクションポイントで見事アクションを起こしてくれた人だけをターゲットにするので、商品購入などの買い物への流動が可能になるのです。
既に接触のあるユーザーにリーチするために、他を除外したWebサイトの訪問者や、自社の顧客データとFacebookユーザーをマッチングさせたオーディエンスとなります。
なので、既に自社と接点があったり、顧客になっているユーザーをターゲティングすることが可能です。
効率的に最新情報を配信したり、カスタマーエンゲージメントを高めるという効果があります。
ただ、Facebookピクセルの設置が必要になるので、そこだけ注意が必要になります。
Facebookピクセルを設定することによって、サイトの訪問者やその中で特定のアクションを実行した人をターゲティングすることも可能です。
訪問者が過去に子供やファッション、スポーツやフィットネスなど、検索して閲覧したアイテムのターゲット広告を画面に表示するなんてことも出来ます。
類似オーディエンスとは?
類似オーディエンスとは、カスタムオーディエンスなどを設定し、そのオーディエンスに似ている特徴を探し出しそれに当てはまる人たちをターゲットにする構成です。
類似オーディエンスを使用すると、広告への反応が見込めそうな人と、素早く効果的に繋がることが出来ます。
人々に共通する興味関心などの特徴をFacebookが探し出してくれて、共通点の多いユーザーに向けて広告を配信することができるという機能です。
サービスを購入したユーザーや見込み客の情報をソースとして登録すると、同じような趣味や趣向のユーザーを配信対象にすることが出来ます。
つまりは、直球で訴求するのではなく、共通点が多い人に訴求することができるようになっています。
その他には、特定のページ訪問者のカスタムオーディエンスの類似オーディエンスを作成すれば、そのページを見た人と似た人をFacebook上でターゲティングすることも可能です。
Facebook広告の詳細ターゲット設定でオーディエンス作成をする前にやるべき事
Facebook広告でオーディエンスを作成する前にやるべきことがあります。
それは、ペルソナの設定を行うことです。
ペルソナというのは、自社の商品やサービス、コンテンツを利用したり、使ってほしいユーザーを、趣味や価値観、個性や行動の特性などのものさしでモデル化した人物像のことを言います。
ペルソナの例としては、以下の一覧の通りです。
- 年齢・性別
- 住所
- 職業
- 家族構成
- 収入レベル
- 趣味・ライフスタイル
- 価値観
- インターネットの利用頻度など
- 過去のエピソード
例のように年齢や性別はもちろん、仕事や家族構成まで細かく設定して、架空の人物像を作りだします。
ペルソナを設定すると、具体的な顧客増をハッキリと理解できるようになるので、事前設定は必須になります。
ターゲットはあくまでもグループであり、一人の人物像ではありません。
ペルソナはあくまでターゲットではないことに注意しましょう。
Facebook広告の詳細ターゲット設定の3つのオーディエンスの使い方
では、先ほどご紹介した3つのオーディエンスの使い方を見ていきましょう。
使い方をしっかりと押さえておかないと、どうやってターゲット設定をすればいいのかがわからなくなるのでチェックです。
まず、すべてのオーディエンスに共通するのですが、オーディエンスの作成方法です。
オーディエンスは、アセットライブラリというところから作成します。
ここからすべてのオーディエンス設定が始まりました。
では、1つ1つ作成の方法について見ていきましょう。
コアオーディエンスの作成方法
まず、地域や年齢などを絞り込んで設定していきましょう。
ここは当然のごとく作成していき、詳細ターゲットでオーディエンスを絞り込んでいきます。
コアオーディエンスは最も選択肢の多いタイプのオーディエンスで、Facebookに登録しているユーザー情報やWebの行動履歴等から、Facebookが独自に作成したセグメントを使用することが出来ます。
実名登録だからこそ、高いターゲティング精度が特長です。
詳細ターゲットは
- 利用者層
- 趣味関心
- 行動
- その他のカテゴリ
から選択できます。
自分が提供しようとしている広告にあったターゲット設定をしていきましょう。
1.詳細ターゲット年齢や地域、性別など基本的な属性の設定は忘れずに。
これだけだとターゲットが広すぎるので、オーディエンスを絞り込む必要があります。
「趣味・関心」「行動」「その他のカテゴリ」から選択でき、全てOR条件となっています。
オーディエンスのボリュームを見ながらターゲットを選択しましょう。
その中でも最も利用されるのは「興味・関心」です。
詳細ターゲットは、最も数が多いオーディエンスであると言えます。
オーディエンスのボリュームには注意が必要で、ボリュームが少なすぎたり、多すぎたりすると効果が出ないことがあります。
2.つながり「Facebookページ」「アプリ」「イベント」「その他のカテゴリ」から選択することが出来ます。
よく利用するのは「Facebookページ」で、Facebookページに「いいね」しているユーザーはブランドを知っている可能性が高いということで、広告効果が高く出ると見込まれます。
その友達も効果が高く出る可能性があったので、この場合には「いいねした人」と「いいねした人の友達」の2種類のオーディエンスを用意するといいでしょう。
このような場合、AND条件となるため、「Facebookページにいいねした人」「Facebookページにいいねした人の友達」は、ボリュームが出なくなってしまうので同時に選択しない方が良いです。
カスタムオーディエンスの作成方法
次は、カスタムオーディエンスの作成方法です。
カスタムオーディエンスでは、メールアドレスや電話番号などをアップし、Facebookの利用者情報と照合を駆けます。
そして、オーディエンスを作成するので、新規顧客の獲得などができるようになります。
カスタムオーディエンスには、様々な種類があります。
- ウェブサイトカスタムオーディエンス
- モバイルアプリカスタムオーディエンス
- カスタマーリストに基づくカスタムオーディエンス
- エンゲージメントカスタムオーディエンス
- オフラインアクティビティカスタムオーディエンス
まずは、ウェブサイトトラフィックです。
Facebookピクセルを使用し、自社のウェブサイトにアクセスした人にターゲティング出来ます。
Facebookの利用者とあなたのウェブサイトにアクセスした利用者を照合し、広告を作成。
そしてオーディエンスに表示できます。
ECサイトを運営している場合などでは、一度ウェブサイトにアクセスを閲覧したけれど、アクセスをしただけで商品を購入していない人などに広告を配信し、ウェブサイトを再訪問して購入を促すようにする配信などが可能になっています。
因みに、180日前まで可能です。
次は、モバイルアプリカスタムオーディエンスです。
ここでは、アプリをインストールした人などにターゲティングができます。
アプリのユーザーが、定義したアクションをするとリーチします。
定義済みのイベントは14種類あり、「カートに追加」などのように、販売に適した定義も用意されています。
購入額でもオーディエンス設定ができるので、結構柔軟に設定できます。
そして、カスタマーリストに基づくカスタムオーディエンスです。
これが、先ほど述べた個人情報のファイルからターゲットに設定する方法です。
自店舗などで取得した顧客寿法を、テキスト形式やCSV形式でアップロードし、ファイルの中にあるユーザー情報をターゲティングの対象にしていきます。
カスタマーリストからカスタムオーディエンスを作成する場合には、既存の顧客の情報をFacebookに提供しなければいけません。
カスタマーリストの情報は、メールアドレスや電話番号、住所などの「識別情報」です。
そして、Facebookはその情報をFacebookプロフィールと照合します。
Facebookはこの情報を使用して、広告でリーチしたいと考えているオーディエンスを見つけ出すのです。
エンゲージメントカスタムオーディエンスは、Facebookのアプリやサービスにおいてのアクションを条件にしたオーディエンスとなります。
動画再生やフォームを開くなどのアクションを起こした人にターゲティング出来ます。
また、類似オーディエンスのソースとしても使用することが出来ます。
次は、オフラインアクティビティです。
ここでは、オフラインでアクションを起こした人に向けてのターゲティングです。
オフラインでの活動が中心になるので、実店舗を構えている人にお勧めです。
基本的に、コンバージョンユーザーをリスト化するオーディエンスとなるため、リストのボリュームが出にくいといった特徴もあります。
類似オーディエンスの作成方法
次は、類似オーディエンスの作成方法です。
類似オーディエンスでは、オンライン上で行動が似ている人をリスト化するオーディエンスです。
既存の優良顧客と似た傾向があり、ビジネスに関心を示す可能性の高い利用者にリーチを広げます。
カスタムオーディエンスの拡張版とも言えるでしょう。
類似オーディエンスの作成方法は、大きく分けて以下の2種類があります。
- ピクセルを用いた作成方法
- カスタマーリストを用いた作成方法
まずはピクセルを用いた作成方法です。
ページに埋め込んだピクセル(ラグ)を使用し、サイト訪問者や子バージョンユーザーなどの特徴が似通ったユーザーを探し出し、広告を配信します。
そして、カスタマーリストを用いた作成方法です。
顧客データ(CRMデータ)を活用して、類似のユーザーに広告を配信する方法です。
ひとつの広告セットで複数の類似オーディエンスを同時に使用することが出来ます。
の場合、選択した類似オーディエンスのいずれかに含まれる人に広告が表示される仕組みになっています。
類似オーディエンスを作成するには、まず拡張レベルを決めます。
この拡張レベルはどれくらいの母数を取るかということですね。
これは、4~5くらいにしておきましょう。
類似オーディエンスに関してはこれで完了してしまいます。
似ている人を探すための幅を決めて終了なんです。
Facebook広告の詳細ターゲット設定でやってはいけないオーディエンス設定は?
では、ここまでは設定方法を見ていきましたが、絶対にやってはいけないオーディエンス設定があります。
その代表例を3つご紹介します。
オーディエンスを細分化しすぎる
まずは、オーディエンスを細分化してはいけません。
ターゲティングというのは、広告セットごとに設定を行います。
この広告セットの分売りが細かすぎるターゲティングに基づいているという場合があります。
リターゲティングになってくる、細かく分けて入札すべきだという声があるのは当然です。
入札ロジックは以前と大きく変わっていて、今のAIは優秀で機械学習によってコントロールされているので、十分なデータを保持させる必要があります。
細かく細分化しすぎると、機械学習と相性が悪くなってしまうという傾向にあります。
機械学習を育てていくターゲティングが必要になってきます。
AIによる入札戦略の特徴としては、AIがパフォーマンスの実績データをが句集して、目標に合わせて入札を自動的に行ってくれるということです。
AIによる入札のポイントとしては、「十分なデータを学習させることで正しい動きが出来るようになる」ということです。
AIは、広告セット単位で学習されるので、「広告セット=ターゲットが過度に細分化」されていると、それぞれに対して充分な学習データが蓄積されにくくなってしまいます。
そうすると、最適化がうまく働かなくなってしまうのです。
Facebookのガイドラインでは、「広告セットごとに1週間で50件のコンバージョン」の獲得を推奨しています。
これ以下になってしまうと、学習データが足りず、パフォーマンスが安定しなくなってしまうからです。
Facebookにはレポート昨日もあるので、そこからある程度のインサイトを得ることも可能です。
UTMパラメーターを広告セットや広告単位で詳細設定することで、Google Analyticsで分析することも出来ますので活用していきましょう!
オーディエンスの重複
広告セット=ターゲット間のオーディエンスの重複もやってはいけないポイントのひとつです。
オーディエンスの重複をしてはいけない場合というのは、広告セット同士がオークションの競合関係になってしまう場合です。
オーディエンスが類似してしまうと、余計な入札をすることになります。
広告同士が競合してしまうと、それを避けるためにパフォーマンスの低い広告セットが自動的に削除されていってしまうことになります。
こうすることで、配信数の低下に繋がります。
また、どのオーディエンスがどういう行動をしたのかが明確化しずらいという点もあります。
パフォーマンスに直接的に影響してくる部分になるので、オーディエンスは重複しないようにしましょう。
オーディエンスの重複率を確認するタイミングは大きく分けて2つあります。
- 配信前
- 配信中
オーディエンスの重複を避けるため、日頃からオーディエンス間での重複率を確認するようにしましょう。
詳細ターゲット設定の拡大設定がオフ
詳細ターゲット設定の拡大オプションは、Facebookが自動でターゲットの最適化をしてくれる機能のことです。
これが実は、意外とできていない部分になります。
詳細ターゲット設定で指定したオーディエンス以外のターゲットにリーチを拡大することでパフォーマンスがアップできる!とFacebookが判断した場合に、ターゲットに含まれていないオーディエンスに対して広告配信を拡大してくれます。
詳細ターゲット設定の拡大設定をオンにしていると、このオプションを使用したほうがパフォーマンスがアップするとFacebookが判断した場合に、設定済みのキャンペーン予算の一部が、もとのオーディエンスと、新しいオーディエンスに振り分けてくれます。
それを比較することで、より少ないコストで、より多くの成果を上げているオーディエンスに予算が充当されると言うわけです。
絶対オンにしていなければいけないというわけではありませんが、機会損失を防止し、パフォーマンスを最大化するためには利用しておくのがいいですね。
詳細ターゲット設定の拡大設定がオフになっている場合は、オンにしましょう。
拡大にすると、ターゲットに含まれていないオーディエンスにまで配信を拡大してくれるようになります。
全くターゲットから漏れていたであろう層まで訴求できるようになります。
パフォーマンスを最大化させたいときは、是非ともこれを使っていきましょう!
Facebook広告の詳細ターゲット設定の精度は?種類と使い方について解説!まとめ
Facebook広告の詳細ターゲット設定について理解できましたでしょうか。
一番大事なのは、やはり初期設定です。
初期の設定がぐちゃぐちゃだと、Facebook広告の詳細ターゲット設定をした意味がありません。
しっかりと設定をし、パフォーマンスを最大化させていくことで、自分のサイトを理解していくことが出来ます。
Facebook広告は、とても細かいターゲティングが出来るということが特長です。
Facebook広告の最大の強みを最大に活かして、効果の高いターゲティング設定をしていきましょう!
なぜ、CPA:¥6,286円 → ¥396に改善できたのか?『メール・LINE登録CPAを下げるためのFacebook・Instagram広告の必須設定チェックリスト&マニュアル15選』はもう受け取りましたか? ・1人社長から誰もがテレビCMで見たことがあるような企業、国会議員、同業の広告代理店や集客コンサルタントまでサポート この中で得られた知見を元に、広告のサポートをする中で実際に使っているMeta広告の必須設定をまとめました。 実際、これを使って、 CPA:¥6,286円 → ¥396 という改善を実現しています。 メールやLINE登録CPAを下げたいのであれば、下記ボタンをクリックして詳細を確認してください。 |