LINE広告

LINE広告の遷移先やクリエイティブについての広告審査ガイドライン徹底攻略!

LINE広告 遷移先 クリエイティブ

LINE広告のルールとして、遷移先やクリエイティブのガイドラインが作成されていますが、皆さんはご存じでしょうか。

このLINE広告のルールを破ってしまうと、運用ができなくなってしまう恐れがあります。

 

また、広告を配信する際の審査に関しても大きく関わってきます。

 

LINE広告は、訴求する商品や遷移先について審査する「広告」や、掲載する画像や動画の内容について審査する「クリエイティブ」についてそれぞれルールが存在します。

 

広告作成時に、LINE広告のガイドラインは配信広告全ての内容に適用されるようになっています。

そこで今回は、LINE広告の遷移先やクリエイティブについての広告審査ガイドをご紹介します。

LINE広告の審査方針は?

LINE広告 遷移先 クリエイティブそもそもLINE広告の審査は何のためにあるのでしょうか。

 

LINEは子供から大人まで幅広い年齢層のユーザーが利用しているコミュニケーションアプリであり、ユーザーがどのように情報を受け取るのかが方針として定められています。

さらに、

  • ユーザーが必要とする情報を適切な形で提供できているか
  • ユーザーが不快と感じることはないか
  • 全てのユーザーが安心・安全にサービスを利用できているか

などの観点からもLINE広告のガイドラインは制作されています。

また、事業者による悪質な広告出稿に関しても、広告健全化のために取り組んでいるとLINE広告は公表しています。

 

また、広告アカウントを開設するにあたり、以下の基準により総合的に判断されることとされています。

  • LINEユーザーの不利益につながる可能性はないか
  • 法令に抵触する可能性はないか
  • 利用規約に抵触していないか、あるいは抵触する恐れはないか
  • LINEが独自に定める審査基準を満たしているか
  • LINEの事業へ悪影響を及ぼす、あるいは当社の信用を損なうものでないか

LINE広告の広告・クリエイティブの審査とは?

LINE広告 遷移先 クリエイティブLINE広告では、

  • クリエイティブ
  • 遷移先の広告

を同じ判断基準で審査を行っています。

それぞれの基本情報についてご紹介していきます。

必須項目

まずは必須項目です。

LINE広告で配信される広告、クリエイティブに関して決められているルールになります。

 

ここでは、広告の主体者の明示が必要になってきます。

ランディングページに関しては、常に広告の主体を明示する必要があります。

  • 広告主正式名称
  • 広告主住所
  • 代表者名
  • メールアドレス
  • 電話番号

これらは必ず明記するようにルールで定められています。

ランディングページを広告主が第三者に委託して運用している場合には、広告主の許諾を得た上で

  • 広告主情報
  • 会社概要
  • 会社情報

などをユーザーにとってわかりやすく記載する必要があります。

画像の場合には視認可能な大きさで表示しなければいけません。

広告主が権利を持っていない素材などを利用する場合には権利者名の明記と権利者との関係性を明確にしなければいけません。

 

また、業界の自主基準や公正競争規約がある場合はその表現に則った形でLINE広告を出稿するように定められています。

表現上の制限や禁止事項

次は、表現上の制限や禁止事項をご紹介します。

LINE広告では、

  • ユーザビリティが低いと判断される表現や広告
  • ユーザーが不快と感じる可能性がある表現や広告
  • 不当表示に該当する可能性がある表現や広告
  • 投機心や射幸心をあおる可能性がある表現や広告
  • 第三者が権利を有する者を利用した表現や広告

などは禁止されています。

これは、LINE広告についても他のSNS広告についても同様ですので、押さえておきましょう。

 

どのような広告なのかについては以下を参考にしてみて下さい。

ユーザビリティーが低いと判断される表現や広告 画像が正常に表示されていないものや誤操作を誘発する可能性のあるもの、ユーザービリティが低いと判断された広告。
ユーザーが不快と感じる可能性がある表現や広告 人体のコンプレックス部分を露骨に表現しているものや肌露出が過度なもの、性に関する表現が露骨なもの。
暴力や反社会的勢力を連想させるような表現、グロテスクな表現。
不当表示に該当する可能性がある表現や広告 訴求したい商品やサービス内容について、事実よりも優れていると誤認させるような「優良誤認表示」、実際よりも安いと誤認させるような「有利誤認表示」が含まれる表現。
※「世界初」「業界ナンバー1」など最大級の表現を使用する場合には、遷移先やクリエイティブのデータに出典元や調査機関名、調査年を明記し、正確な引用であることが条件とされる。
投機心や射幸心をあおる可能性がある表現や広告 通貨やそれに類似させるものを想起させるような表現、金銭の授受を直接的で過度に想起させるような表現。
確実に大金を獲得できる、絶対稼げるなどの投機心や射幸心をあおる内容。
第三者が権利を有する者を利用した表現や広告 著名人の氏名や画像、テレビ番組名、番組画像などの著作権や商標権、肖像権、パブリシティー権など法令上、契約上の権利を有するものの無断使用。

LINE広告を運用するうえでの注意点は?

LINE広告 遷移先 クリエイティブでは、LINE広告を運用していくうえでの守るべき注意点をご紹介します。

「友だち」の表記について

LINE公式アカウント上、ユーザーとのつながりについては「友だち」と表現しています。

これは、配信先のクリエイティブや遷移先のwebページについても同様に「友だち」と表現する必要があります。

 

やってはいけない表記としては、

  • 友達
  • ともだち
  • お友だち

などがあります。

 

LINEの公式アカウントの友だちを集める配信機能である「友だち追加」に合わせた表記にするようにしましょう。

LINEのコンテンツと誤認する可能性がある表現について

LINEが保有しているキャラクターやサービスを利用してはいけません。

ユーザーにLINEコンテンツを誤認されるような表現をすることは禁止されています。

 

特に、LINEのキャラクターに関しては関連会社が権利を保有しているので、権利侵害になってしまいます。

LINEの使用禁止一例を以下の画像でご紹介します。

LINE広告 遷移先 クリエイティブ

全てのロゴデータは、データを変形 ・加工せず、そのまま使用することを原則としています。

アニメーションや効果(拡⼤、回転、装飾など)をつけることも禁止されていますので注意しましょう。

LINE広告のアカウント開設についてのガイドラインは?

LINE広告 遷移先 クリエイティブでは、LINE広告のアカウントを開設するためのガイドラインについてもご紹介します。

LINE広告を出稿するためにはLINE公式アカウントが必要となってきており、以下の項目を入力する必要があります。

  • 請求書情報
  • 取引先法人
  • ビジネスタイプ(法人 or 個人事業主)
  • 法人番号
  • 代表電話番号
  • 担当者名
  • 担当者の部署名
  • 担当者の電話番号
  • メールアドレス
  • 請求先名
  • 請求書・明細書の言語(日本語 or 英語)
  • 広告主情報
  • 広告主正式名
  • 広告主ウェブサイトのURL
  • 商材情報
  • 商材正式名称
  • 商材URL
  • LINE公式アカウントのベーシックID/プレミアムID
  • 基本情報
  • 広告アカウント名

LINE広告のガイドラインは、LINE株式会社がユーザーにLINE広告を提供するにあたり、広告アカウントや広告配信の審査、広告作成時の注意事項について解説するものです。

 

ガイドラインを示すことでサービスを円滑に利用してもらうことを目的としています。

広告ガイドラインはLINE広告に配信される広告すべてに適用されるものとなっています。

 

広告審査は、配信前後に関わらずLINE株式会社のルールに則って行われるものとなります。

 

ガイドラインに抵触していると判断される場合には配信内容の修正や削除、最悪の場合には広告配信が停止されてしまう可能性もありますのでガイドラインは充分に理解しておく必要があります。

LINE広告へ出稿できないジャンルは?

LINE広告 遷移先 クリエイティブまた、LINE広告には出稿できない商材のジャンルが存在します。

それは以下の通りです。

【出稿できない商材ジャンル】

  • 宗教関連
  • エステ(一部当社が認めた場合を除く)
  • ギャンブル関連、パチンコ等(公営競技・公営くじは除く)
  • アダルト関連
  • 出会い系、マッチングサイト等(一部当社が認めた場合を除く)
  • 連鎖販売取引
  • 探偵業
  • たばこ、電子タバコ
  • 武器全般、毒物劇物
  • 政党
  • 公益法人、NPO/NGO、社団法人(一部当社が認めた場合を除く)
  • 生体販売
  • 美容整形・ホワイトニングなどを含む医療関連、クリニック、疾患啓蒙サイト等(一部認められた場合を除く)
  • 整骨院、接骨院、鍼灸院等
  • 未承認医薬品⋅医療機器等
  • 消費者金融などの貸金業、質屋(一部認められた場合を除く)
  • ネット関連ビジネス(情報商材、自己啓発セミナー等)
  • 募金、寄付、クラウドファンディング等の資金調達(一部認められた場合を除く)
  • その他弊社が不適合と判断した業種⋅業態、商品⋅サービス

これらはLINE広告では出稿することができません。

 

また、次に挙げるものについては広告掲載にあたって規制や基準があるとされています。

  • 薬用化粧品(医薬部外品)、化粧品
  • 食品、健康食品
  • 医薬品、医療機器
  • 健康器具、美容関連器具(雑貨)
商材 説明 NG表記
薬用化粧品(医薬部外品)、化粧品 「化粧品」は、「医薬品医療機器等法」によって「化粧品」と「薬用化粧品」に分類されます。
「化粧品」は肌の保湿や、清浄など、製品全体としてその効果が期待されていますが「薬用化粧品」は化粧品としての期待効果に加えて、肌あれ・にきびを防ぐ、美白、デオドラントなどの効果を持つ「有効成分」が配合され、化粧品と医薬品の間に位置する「医薬部外品」に位置づけられています。「医薬部外品」とは、厚生労働省が許可した効果・効能に有効な成分が一定の濃度で配合されています。[治療]というよりは[防止・衛生]を目的に作られているものです。
  • 承認等外の効能効果を暗示・明示する表現
  • 医薬品ではないものに対し、「診断」「治療」「回復」「改善」「処置」等、医学用語を用いた表現、また、疾病の治療効果、予防効果を暗示する表現
  • 承認等外の効能効果、安全性の保証表現となる使用前後の写真
  • 人体への効能効果に関わる「口コミ」「個人の感想」等を含む表現
  • 安全性や効能効果に対する絶対的な表現、最大級表現やこれに類似する表現、または他よりも優位に立つことを意味する用語
  • 医療関係者や、研究者、一般人の認識に影響をえる団体等の推薦文言
  • 不安感を煽る表現、与える表現
  • 症状や患部の直接的な画像、表現
  • バイブル商法と考えられる表現
食品、健康食品 口から摂取される物は医薬品等と食品のどちらか該当します。
このうち、医薬品等に該当しないもののみが食品となります。
健康食品はあくまでも食品すので病気の治療を目的としてはいけません。
これらには明確な定義がないため、一般の消費者が認識している健康食品やサプリメントは、通常の食材から、菓子や飲料、医薬品と類似した錠剤・カプセルまで幅広いです。
医薬品と誤認されるような効能効果を表示・広告することは未承認無許可の医薬品とみなされ、医薬品医療機器等法違反となるため掲載できません。
特定保健用食品の場合には特定保健用食品である旨を明示するとともに、病気の治療・予防を目的とすることはできず、栄養補給や健康の維持など一般的な食品の範囲の目的しか持たせることができません。
  • 小さな文字や画面もバッチリ
  • 免疫力を高める成分が配合
  • 〇〇がたっぷり配合されているからダイエットにおススメ
  • 〇〇の成分が脂肪を燃焼し、肌の新陳代謝を促す
  • 乱れやすい身体のコンディションを整える効果を期待
  • 病気を予防したいあなたへ
  • 食べても太らない痩せ体質に
  • 体内環境を整えて痩せやすい体質を作る
医薬品、医療機器 「医薬品」とは、病気の「治療」を目的とした薬のことで、厚生労働省より配合されている有効成分の効果が認められたものです。
一般用医薬品は処方箋がなくても、薬局・ドラッグストアなどで薬剤師等のアドバイスのもと自らの判断で選んで購入できます。
医療機器は、構造、使用方法、効果又は性能が明確に示されるものであって、「疾病の診断、治療、予防に使用されること」又は「身体の構造、機能に影響を及ぼすこと」のどちらかの目的に該当し、政令で定めるものとなっています。第1~3類薬品に該当する一般用医薬品を販売するサイト等へ誘導する場合は、医薬品医療機器等法の定めに従って、サイト内に店舗の名称、勤務中の薬剤師・登録販売者の氏名、許可証の内容、営業時間を含めた連絡先等、適切な表示を行う必要があります。
医薬品の口コミ、レビューの表示、購入履歴に基づいた特定の医薬品のレコメンド等を行うことがないようにしなければいけません。
  • 承認等外の効能効果を暗示・明示する表現
  • 医薬品ではないものに対し、「診断」「治療」「回復」「改善」「処置」等、医学用語を用いた表現、また、疾病の治療効果、予防効果を暗示する表現
  • 承認等外の効能効果、安全性の保証表現となる使用前後の写真
  • 人体への効能効果に関わる「口コミ」「個人の感想」等を含む表現
  • 安全性や効能効果に対する絶対的な表現、最大級表現やこれに類似する現、または他よりも優位に立つことを意味する用語
  • 医療関係者や、研究者、一般人の認識に影響を与える団体等の推薦文言
  • 不安感を煽る表現、与える表現
  • 症状や患部の直接的な画像、表現
  • バイブル商法と考えられる表現
健康器具、美容関連器具(雑貨) 健康器具や運動器具と呼ばれるトレーニングマシン、フィットネス用具、美容器具などは医療機器には該当しません。
医療機器として承認を得られていない健康器具、美容器具については、医療機器と誤認されるような効能効果を表示・広告することは未承認無許可の医療機器とみなされ、医薬品医療機器等法違反となるため掲載することが出来ません。
  • 超音波機能によりお腹や二の腕などについた余分な脂肪を分解
  • 気になる部分のシェイプアップに効果的
  • マイナスイオンの力で肌の汚れを除去する
  • 脂肪燃焼、骨盤矯正、体内循環、老廃物排出
  • 足の血液循環を促進、リンパ液の流れを促進、老廃物除去の効率を促進
  • むくみ防止
  • 下半身痩身レギンス
  • 食事制限しても脚だけはなかなか痩せない方におススメ
  • 慢性的なむくみやセルライトが気になる
  • 骨盤をしっかり矯正してくれるおかげで体のラインに変化が

LINE広告のクリエイティブのガイドラインは?

LINE広告 遷移先 クリエイティブLINE広告で配信するクリエイティブに関しては、遵守すべきガイドラインがあります。

クリエイティブに関するガイドライン

クリエイティブに関するガイドラインは次の通りです。

  • 広告の主体者の明示
  • 業界の自主基準、公正競争規約等の遵守
  • リンク先の制限
  • 不当表示に該当する可能性がある表現
  • 投機心や射幸心を煽る可能性のある表現
  • 会員登録等による個人情報の取り扱いに関する表現
  • LINEロゴ利用ガイドラインの規定に抵触する表現・内容の配信の禁止
  • 「友だち」の表記
  • ユーザビリティが低いと判断される表現・広告の禁止
  • ダブルスポンサーの広告の禁止
  • 不適切な広告の禁止
広告の主体者の明示 LINE広告では、常に広告主体者を明示しなければいけません。
画像は視認できるものであることはもちろん、権利を有しない素材を利用する場合には権利者名の表示、関係性を明確にする必要があります。
業界の自主基準、公正競争規約等の遵守 業界の自主基準や公正競争規約がある場合は、その基準、規約に従った表現、表記を行わなければいけません。
リンク先の制限 アカウントやクリエイティブと直接関係のないページへリンクすることはできません。
ユーザーから見て不自然でない内容であることが求められます。
第三者が権利を有するものを利用した表現 著名人の氏名や画像、テレビ番組名や画像などの著作権、商標権、特許権などの知的財産権、名誉権、プライバシー権、肖像権、パブリシティ権など法令上や契約上の権利を侵害するものは広告に表示することは出来ません。
不当表示に該当する可能性がある表現 取り扱う商品やサービスの品質が実際のものよりいいと誤認させるような表示や、価格の取引条件が実際よりも有利であると誤認させるような表現を掲載することは出来ません。
投機心や射幸心を煽る可能性のある表現 通貨やそれに類似させるものを想起させるような表現、金銭の授受を想起させるような表現は禁止されています。
会員登録等による個人情報の取り扱いに関する表現 広告主のサイトへ遷移させて、商品やサービスへ登録そ促す内容を訴求する場合には、遷移先がLINEとは無関係であるということは視覚的にわかるようにする必要があります。
ユーザーの個人情報を取得する場合には、遷移先で情報の取り扱いが個人情報保護法に準拠している必要があります。
LINEロゴ利用ガイドラインの規定に抵触する表現・内容の配信の禁止 LINEやLINE関連のサービスロゴやアイコンなどを使用する場合にはガイドラインに遵守した上で利用しなければいけません。
またLINE株式会社が提供・保有しているロゴやキャラクターなどを用いることでユーザーがLINEコンテンツと間違えてしまう可能性があるような表現は禁止されています。
「友だち」の表記 LINE公式アカウントとユーザーが繋がることを意味している場合には「友だち」という表記以外は使用できません。
スマートフォンで操作閲覧できないページへの遷移の禁止 スマートフォン(iOS、Android)の標準ブラウザで操作閲覧できないページへのリンクは禁止されています。
文字が小さすぎたり、自や画像が画面から見切れているページも掲載不可です。
ユーザビリティが低いと判断される表現・広告の禁止 作成中など、正常に表示できないもの、誤操作を誘発する可能性のあるものについては広告配信が出来ません。
ランディングページには、訴求する商品やサービスがユーザーにとって有益なものでなければいけません。
情報量が少ない、遷移先と情報が異なるものは広告として認められません。
ダブルスポンサーの広告の禁止 LINE株式会社が認める場合を除き、広告の再販は禁止されています。
関係のない第三者の情報を発信することも禁止されています。
不適切な広告の禁止 性行為やわいせつ目的のもの面識のない第三者との出会いや交際を目的とする広告配信は禁止されています。

注意が必要なもの

上記のクリエイティブのガイドラインのほかにも、注意すべき点があります。

  • 許可・届出番号、その他の表示
  • 未成年への配慮
  • 金融関連
  • アフィリエイトサイトを含むメディアサイト

許可・届出番号、その他の表示

消費税 消費税法で定められた表示義務を順守しなければいけません。
通信販売 ランディングページ内に特定商取引法に基づく表記やリンクの記載をしなければいけません。
中古品販売、買取サービス ランディングページや企業のホームページ内に古物商の許可番号、公安委員会名を記載する必要があります。
人材派遣・有料職業紹介会社 ランディングページや企業のホームページ内に厚生労働省の許可や届け出番号を記載する必要があります。
医療機器(コンタクトレンズ等) ランディングページ内に医療機器承認番号と医療機器製造販売承認番号を記載する必要があります。

未成年への配慮

アルコール飲料 アルコール飲料に関する広告を配信したい場合には「お酒、飲酒は20歳を過ぎてから」という文言を記載する必要があります。
アルコール度数が1%未満のアルコール飲料は、アルコール分を有する旨を記載する必要があります。
公営競技 過度に射幸心を煽るような表現や予想など、馬券や舟券等の購入や購入に繋がるような表現、映像、画像配信をすることは出来ません。
未成年の配慮も必要となります。
公営くじ 宝くじなどについては、過度な期待を抱かせるような表現はしてはいけません。
未成年の配慮も必要となります。

金融関連

各種金融商品 ランディングページ内にかかる費用や取引リスクを記載する必要があります。
過度に期待を煽るような表現はしてはいけません。
カードローン(個人向け無担保無保証貸付) 他の貸金業者の利用者や返済能力のないものに向けての訴求は禁止されています。
日本貸金業協会が定める自主基準に準拠する必要があります。

金融商品については、監督官庁の登録を確認出来なければいけません。

アフィリエイトサイトを含むメディアサイト

比較、ランキングサイト 根拠のない順位付けや情報など、真意不明で信ぴょう性に欠ける情報は掲載してはいけません。
口コミ、レビューサイト 無許可の画像や文章の使用、インフルエンサーを利用したステマ行為を掲載しているものは配信することが出来ません。
クリック報酬を主目的としたサイト 広告のクリックを目的としたサイトやクリックの誘導を促すもの、情報が少ないコンテンツを配信することは出来ません。

メディアサイトを配信する際には、広告の表示内容に問題がある場合事業主側で配信停止など広告管理体制が整備されている必要があります。

LINE広告で審査落ちになってしまう改善点は?

LINE広告 遷移先 クリエイティブでは、LINE広告で審査落ちになってしまったときの改善点をご紹介します。

ユーザビリティを高める

先ほどから何度も出てきていますが、LINE広告ではユーザビリティを重視しています。

例えば、

  • グロテスクな印象を与えるビジュアル
  • 恐怖心をあおる表現
  • 不要な胸部の協調
  • 特定のコンプレックスの表現

などはNGです。

それらの表現を利用せずにLINE広告を作成しておきましょう。

不当表現を避ける

LINE広告だけでなくSNS広告全般では、不当表現を使った場合審査落ちになってしまいます。

例えば、

  • 優良誤認表:事実よりも良い価値があると誤認させる
  • 有利誤認表示:実際よりも安いと誤認させる

などがありますが、これらは表現としてはNGです。

遷移先で逸脱した表現を避ける

LINE広告で審査落ちしやすいジャンルは、

  • 健康
  • 美容
  • 医薬品

のジャンルとなっています。

このジャンルは遷移先で逸脱している表現を避ける必要があり、薬機法に遵守する必要があります。

広告主体者を明確にする

広告クリエイティブや遷移先のランディングページが「誰によるなんのための広告なのか」を明記するようにしましょう。

 

会社名やブランド名、商品・サービス名などをハッキリさせておかないと審査に落ちてしまう可能性があります。

ランディングページを確認する

スマートフォン(iOS、Android)の標準ブラウザで必ずランディングページを確認しておくようにしましょう。

 

スマホのブラウザで操作閲覧できないページへ遷移することは禁止されています。

また、幅広い年齢層の人に安心して利用できるようなランディングページを作る必要があります。

LINE広告の遷移先やクリエイティブについての広告審査ガイドライン徹底攻略!まとめ

LINE広告 遷移先 クリエイティブ今回はLINE広告の遷移先やクリエイティブについてのガイドラインをご紹介しました。

LINE広告では、遷移先やクリエイティブについて禁止されている事項は様々です。

 

LINE広告に限らず広告を運用していくうえでプラットフォームのルールに従うのは当然です。

広告を配信する前にガイドラインをしっかり確認し、何に気を付けなければいけないのかを理解してからランディングページやクリエイティブを作成するようにしましょう。

 

ユーザーにとってためになるものなのか、ユーザービリティが高いかをしっかりとチェックしてから広告配信をしなければいけません。

審査に通らないと悩んでいる方は、参考にしてみて下さい。

 

NG項目が無いようにLINE広告を作成して、有意義なLINE広告を運用しましょう!